本多家上屋敷西面門跡及び塀跡

記念物 史跡
本多家上屋敷西面門跡及び塀跡 附道跡
(ほんだけかみやしきせいめんもんあとおよびへいあと つけたりみちあと)

本多家上屋敷西面門跡及び塀跡 附道跡の詳細
所在地 金沢市本多町3丁目51-1の一部外2筆の一部
市指定史跡 平成25年9月11日指定

 本多家上屋敷は、加賀藩の重臣だった加賀八家本多家当主の居屋敷で、同家の家臣が出仕して家政を執り行う場でもあり、一万坪余もの敷地面積を誇りました。初代当主政重がこの地に上屋敷を拝領したのは、「本多氏古文書等」(金沢市立玉川図書館蔵)にある2代藩主前田利長から政重に宛てた書状により、慶長16年(1611年)または翌年の11月以前と考えられます。
 小立野台地上に建てられた上屋敷外構えの遺構は、屋敷裏手にあたる西面に築かれた2ヶ所の門跡、石積み基礎の塀跡、北側の門跡から下屋敷地へ下る道跡およびそれに付随する2基の石垣、上屋敷南西端にあたる塀跡基壇の石垣が残っています。
 宝暦大火(1759年)以前の景観と推定される『本多家上屋敷図』(金沢市立玉川図書館蔵)では、屋敷裏手の塀と石垣、現在とは逆手に開口する北側の門が描かれているのに対し、文久2年(1862年)の『上屋鋪御館惣絵図』(藩老本多蔵品館蔵)では、現在の形状に似た門と塀、石垣を確認できます。
 藩政期の本多家上屋敷を知る貴重な遺構であり、金沢城下町における武家屋敷の外構え遺構を代表するものです。

左側に道跡、右側にきれいに石積みされた石垣の写真

門跡(奥)から道跡、上段石垣(右)

同じ大きさの石がきれいに石積みされた上段石垣と下段石垣の手前に道跡がある写真

道跡、上段石垣(奥)と下段石垣(手前)

関連リンク

金沢市の指定文化財

この記事に関するお問い合わせ先

文化財保護課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2469
ファックス番号:076-224-5046
お問い合わせフォーム