金沢市の文化財と歴史遺産

新着情報
2023年9月7日
「金沢歴史遺産探訪月間2023(10月1日~11月25日)」期間中に様々なイベントを開催します
9月12日(火曜日)受付開始! 詳しくはこちらNEW!!
メニュー
金沢市の文化財
分野から探すの詳細については下記リンク「分野から探す」の欄をご覧ください
歴史遺産保存の取り組み
- 歴史遺産の保存と整備の詳細は下記リンク「 歴史遺産保存の取り組み」の「歴史遺産の保存と整備」の欄をご覧ください。
- 歴史のまちしるべ事業の詳細は下記リンク「 歴史遺産保存の取り組み」の「歴史のまちしるべ標示事業」の欄をご覧ください。
全国近代化遺産活用連絡協議会の詳細は下記リンク「全国近代化遺産活用連絡協議会」の欄をご覧ください
埋蔵文化財
- 指定文化財の詳細は下記リンク「埋蔵文化財」の「指定文化財」の欄をご覧ください
- 見学施設の詳細は下記リンク「埋蔵文化財」の「見学施設」の欄をご覧ください
世界遺産 金沢の提案
金沢の民話と伝説
金沢の方言
文化財保護課からのお知らせ
関連リンク
更新履歴
2023年3月24日
2023年1月6日
2022年10月31日
2022年4月21日
「旧森忠商店」が金沢市指定保存建造物になりました
2022年3月22日
「木造不動明王立像」、「西勝寺庭園」が金沢市指定文化財になりました
2021年12月24日
「西念・南新保遺跡出土品」が石川県指定文化財になりました
2021年12月17日
『金沢市文化財保存活用地域計画』が文化庁の認定を受けました
2021年7月1日
「平木屋染物店」が市指定文化財になりました
2021年6月24日
「旧石川県庁舎本館(石川県政記念しいのき迎賓館)」、「旧新保商店店舗」、「旧新保商店主屋」が国登録有形文化財になりました
2021年3月31日
「三千寺跡(三小牛ハバ遺跡)出土品」が市指定文化財になりました
2021年1月29日
「金沢瑞泉寺文書 附黒漆塗長持・御用箪笥」が県指定文化財になりました
2020年12月17日
「縁付金箔製造」を含む国選定保存技術「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」がユネスコ政府間委員会において登録の決定がなされました
2020年9月25日
「国見町八幡神社社叢」が市指定文化財になりました