兼六園花便り 平成31年3月16日(1199号)
早咲きの梅は終わり、遅咲きの梅の開花で梅林はとても賑わっています。
一段と色は濃く、八重の華やかな“麻耶紅梅”も開花。写真を撮る姿が多く見られます。
台座に咲く古樹の麻耶紅梅は樹齢200年といわれます。
えんじ色のがくが目立つ豊後はうすい桃色。白梅の玉映。ピンク八重の“見驚”。
優雅に枝垂れる梅など見ごろの梅林です。
「紅梅に薄紅梅の色重ね」 虚子
マンサクに次いで黄色い花のダンコウバイ、“トサミズキ”も梅林では楽しめます。
見驚
トサミズキ
十月桜、“冬桜”に続いて小さな八重の桜・クマガイ開花。
六坂側に咲く“ツバキカンザクラ”(椿寒桜)も開花していました。
冬桜
ツバキカンザクラ
3月16日(土曜日)記
- 兼六園開園時間 3月1日から10月15日まで 午前7時~午後6時
- 早朝開園時間 3月1日から3月31日まで 午前5時開園
(このページは兼六園研究会会員 城森順子さんのボランティア協力により作成されています。)