兼六園花便り 平成31年3月23日(1200号)
梅林の麻耶紅梅見ごろ。「ピンクの梅可愛いね」と女性の声。
がくの赤い淡桃色の“豊後”も満開です。アンズ系の少し大きな花びら。
八重の“見驚”も花の数も増えていました。優しい色の紅梅。
黄色のトサミズキ、マンサク、ダンコウバイ。シデコブシも咲き始めています。
華やかな梅林に誘われるように千歳台から次々と歩を進めていきます。
豊後
見驚
百万石通り側に白い花の“カラミザクラ”満開。長い雄しべが目立ちます。
実桜として明治のはじめに中国から渡来。
兼六坂側に樹全体が桃色に見える“ツバキカンザクラ”満開。椀咲きで下向きに咲いています。
コヒガンより早く咲くという“クマガイ”。八重咲きの小振りな桜です。
十月桜、冬桜も見ごろです。
ソメイヨシノの蕾には花びらの濃い桃色が見えていました。
椿も楽しめます。
雪吊りもはずされ、季節の移ろいを感じられます。
ツバキカンザクラ
クマガイ
3月23日(土曜日)記
- 兼六園開園時間 3月1日から10月15日まで 午前7時~午後6時
- 早朝開園時間 3月1日から3月31日まで 午前5時開園
(このページは兼六園研究会会員 城森順子さんのボランティア協力により作成されています。)