兼六園花便り 平成31年4月6日(1202号)
無料開園の庭園はお花見を楽しむ沢山の人々で賑わいます。
桂坂の横にあり、藤棚の下を通る“不老坂”。
無料開園の時は門が開き正面には百間掘り側の桜が見えます。
“ソメイヨシノ”は花と蕾の半々のもの、まだ蕾のもの、多く開いたものと場所によって様々です。
桜ヶ岡の標準木はかなり開いていました。園内も間もなく満開を迎えそうです。
不老坂
ソメイヨシノ
先に開いた“コヒガン”、エドヒガン、コシノヒガンは満開です。
“シダレザクラ”も多く開花して、枝の横では写真を撮る姿が多く見られました。
白い花と赤茶色の葉とのコントラスが美しい“ヤエヤマザクラ”も多く開花していました。
華やかなソメイヨシノと比べて清楚な趣です。
梅林にはシデコブシ、常磐ヶ岡にはコブシ。
真弓坂横には黄色のサンシュユ、梅林にはトサミズキが咲いています。
コヒガン
シダレザクラ
4月6日(土曜日)記
- 兼六園開園時間 3月1日から10月15日まで 午前7時~午後6時
- 早朝開園時間 4月1日から8月31日まで 午前4時開園
(このページは兼六園研究会会員 城森順子さんのボランティア協力により作成されています。)