兼六園花便り 令和元年6月22日(1212号)
朝方までの雨に濡れて園内全体は濃い緑色につつまれています。
“山崎山の苔”もしっとりとうるおっています。
「岩にむす苔のみどりの深き色をいく千世までと誰か染めけむ」 金塊和歌集 源実朝
高木の下にひっそりと咲く“ムラサキシキブ”。幽邃・蒼古を感じさせる場所に主に咲いています。
蛍の飛び交う梅雨ころに咲く“ホタルブクロ”。風情のある名前を感じます。
梅林にやはり梅雨時に咲く“ガクアジサイ”。
ホタルブクロ
アジサイ
放生池にはスイレンとコウホネが多く咲いています。また時雨亭お庭の“長谷池”にもピンクと白のスイレンが咲いています。
ミヤギノハギやネズミモチ、ハナショウブ、ノハナショウブ、咲き始めたギボウシなど楽しめます。
6月22日(土曜日)記
- 兼六園開園時間 3月1日から10月15日まで 午前7時~午後6時
- 早朝開園時間 4月1日から8月31日まで 午前4時開園
(このページは兼六園研究会会員 城森順子さんのボランティア協力により作成されています。)