兼六園花便り 令和元年8月31日(1222号)
涼しい風が吹き抜け、橙色に色づいた桜葉が散っていきます。
男性3人、コバノギボウシを撮影していました。初夏に咲いたギボウシより葉が小さく8月下旬に遅れて咲きます。
秋の七草のフジバカマ、オミナエシに続いて、ハギやシロバナハギも咲き始めました。
ススキも秋の風景です。晩夏から初秋へと移ろいます。
ハギ
シロバナハギ
前日の大雨で十分水分を含んだ苔の上にはキノコが出てきました。
霞ヶ池横の名木・唐崎松の剪定の準備がされていました。古葉むしりの作業が始まります。
ススキ
キノコ
8月31日(土曜日)記
- 兼六園開園時間 3月1日から10月15日まで 午前7時~午後6時
- 早朝開園時間 9月1日から10月15日まで 午前5時開園
(このページは兼六園研究会会員 城森順子さんのボランティア協力により作成されています。)