兼六園花便り 令和元年10月13日(1228号)
台風19号の去った翌日、“落ち葉”を手際よくかき集めていく作業員さん。綺麗な掃き跡が残ります。
桜ヶ岡の“コマユミ”の一部が錦色に紅葉していました。梅林のカエデも紅葉してきています。
千歳台に全体に紅葉した桜の木があり、特に目立ちます。カメラを向ける男性も見えました。
茎丈の長いシュウメイギクは、白い花が強い風になびき大きく揺れています。
白に淡いピンクのはいる“サザンカ”が咲いていました。5弁の花びらの清楚なサザンカです。
ピンクや橙色の季節外れのツツジも咲いていました。
コマユミ
サザンカ
モチノキ、サンザシ、“ウメモドキ”の真っ赤な実が目にとまります。
気をつけろ、だまされるなと笑いながら家族に話す男性の前には白い“サギ”。じっとしたまま動きません。
ウメモドキ
サギ
10月13日(日曜日)記
- 兼六園開園時間 10月16日から2月末日まで 午前8時~午後5時
- 早朝開園時間 10月16日から10月31日まで 午前5時開園
(このページは兼六園研究会会員 城森順子さんのボランティア協力により作成されています。)