兼六園花便り 令和2年8月15日(1264号)

白い小さな花びらを房状に多数咲かせるフジバカマの花をアップで撮影した写真

フジバカマ(令和2年8月15日撮影)

お盆に入り園内は無料開放されていました。若い二人連れはラッキーとにっこり。

梅林のオミナエシは見ごろです。
“フジバカマ”も少しずつ開花しています。葉に触れたときにふっといい香りがしました。別名香草とも呼ばれています。

曲水に添って植えられている“トクサ”の群生。細く直立している先端にはツクシの頭のような形。
胞子の集まりだそうです。

ススキの根元には寄生植物の“ナンバンギセル”の蕾。えんじ色の縞模様は目をひきます。
側を通られたご夫婦も不思議そうに寄られていました。万葉集では思ひ草と詠まれています。

 「道の邊の尾花が下の思ひ草 今更になぞ物を思はむ」万葉集

明るい緑色をした茎を直立に地上に伸ばし群生する、つくしに似たトクサをアップで撮影した写真

トクサ

えんじ色で縞模様のナンバンギセルをアップで撮影した写真

ナンバンギセル

古木に細い葉のような“ノキシノブ”。園内の苔むした古木や軒に見られる着生植物です。

霞ヶ池から流れて瓢池へと落ちる幅1.6メートルの“水路”。高さ6.6メートルの翠滝となって流れ落ちていきます。
常磐ヶ岡の噴水も霞ヶ池から急斜面を流れ落ちる勢いで水を噴き出しています。

古木に生えている、楕円形の葉をしたノキシノブの写真

ノキシノブ

両側に積まれた石の間を通って流れ落ちる水路の写真

水路

8月15日(土曜日)記

  • 兼六園開園時間 3月1日から10月15日まで午前7時から午後6時まで
  • 早朝開園時間 4月1日から8月31日まで午前4時開園

(このページは兼六園研究会会員 城森順子さんのボランティア協力により作成されています。)

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2033
ファックス番号:076-220-2030
お問い合わせフォーム