兼六園花便り 令和2年8月29日(1266号)

淡紫色で筒状鐘形の花弁が下向きに咲いた、コバノギボウシの花をアップで撮影した写真

コバノギボウシ(令和2年8月29日撮影)

8月も終わり、9月に入ると“唐崎松”の剪定が始まります。足場の準備も始められていました。
13代藩主が琵琶湖の唐崎の種子を植えて以来、明治、大正、昭和、平成を経て手入れをされてきました。
古葉を手でむしりながら剪定されます。

梅林の曲水沿いに“コバノギボウシ”が咲いています。葉は小さくギボウシより遅く咲きます。
雄しべも雌しべも少し上向きに曲がり、長く伸びるのは雌しべです。

ハギの横に植えられている“タカノハススキ”の穂は青空に向かって開いていました。
“シュウメイギク”(秋明菊)も一輪咲いていました。残暑厳しい中でも植物は少しずつ移ろっています。

園内の樹木に覆われた中に立つ唐崎松の写真

唐崎松

青空の下、長い白い花穂が天に向かって伸びているタカノハススキの写真

タカノハススキ

時雨亭お庭のサルスベリの花が鮮やかです。

葉の陰に咲いていた小さな花が目に入りました。“サネカズラ”(ビナンカズラ)です。
他の木に巻き付くつる状の花です。秋には粒々の真っ赤な実が下がります。

真っ白な花弁をつけたシュウメイギクの花をアップで撮影した写真

シュウメイギク

葉の間から見える、黄白色の花びらをつけたサネカズラの花の写真

サネカズラ

8月29日(土曜日)記

  • 兼六園開園時間 3月1日から10月15日まで午前7時から午後6時まで
  • 早朝開園時間 9月1日から10月15日まで午前5時開園

(このページは兼六園研究会会員 城森順子さんのボランティア協力により作成されています。)

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2033
ファックス番号:076-220-2030
お問い合わせフォーム