金沢市豪雨時の安全避難ガイド(金沢市水害ハザードマップ)
金沢市豪雨時の安全避難ガイド(金沢市水害ハザードマップ)について
「金沢市豪雨時の安全避難ガイド」とは、皆さまがお住まいの地域が河川の氾濫などにより浸水し、また浸水するおそれがある場合に、安全に避難していただけるよう作成したもので、浸水想定区域や浸水深、避難場所などを掲載した「水害ハザードマップ」と、実際に避難する場合の「避難行動の基準、避難の心得」を掲載しています。
ご自身、ご家族や地域の皆様の被害軽減に向け、日頃からの備えにご活用ください。
(参考)新型コロナウイルス感染症が収束しない中における災害時の避難について(「内閣府防災情報のページ」へのリンク)
- (注意) 金沢市内には、水防法第14条の2及び第14条の3に基づく「雨水出水浸水想定区域」及び「高潮浸水想定区域」の指定はございません。
- (注意) 全体地図と地区別の「水害ハザードマップ」及び「避難行動の基準、避難の心得」は、以下のリンクからダウンロードしてご利用ください。
水害ハザードマップ(全体地図) (PDFファイル: 4.3MB)
STANDARD OF EVACUATION (English) (PDFファイル: 1.8MB)
「金沢市豪雨時の安全避難ガイド」に関するQ&A (PDFファイル: 74.1KB)

金沢市豪雨時の安全避難ガイド(全体地図)(注意)イメージ
(注意)浸水想定の基となる諸条件については、下記サイトの各河川浸水想定区域図の説明文をご参照下さい。
石川県洪水浸水想定区域図(石川県のホームページへ移動します。)
【説明動画】水害ハザードマップで命を守る
金沢市における過去の水害の写真

平成20年浅野川水害(主計町付近)

平成20年浅野川水害(浅野川大橋付近)

平成8年犀川水害(高畠3丁目付近)

平成8年犀川水害(高畠3丁目付近)

平成8年犀川水害(高畠1丁目付近)

昭和49年高橋川水害(額新町付近)

昭和49年高橋川水害(額新町付近)

昭和49年伏見川水害(二万堂橋付近)

昭和36年犀川水害(桜橋流失)

昭和36年犀川水害(犀川大橋付近)

昭和36年犀川水害(新橋流失)