ジュニアかなざわ検定

第16回ジュニアかなざわオンライン検定令和4年8月18日木曜日19日金曜日の文字と、鼻が尖がった赤、緑、黄、水色、紫の丸に顔がデザインされたイラスト

令和4年度第16回ジュニアかなざわオンライン検定について

第16回ジュニアかなざわオンライン検定申込受付は終了しました。

第16回ジュニアかなざわオンライン検定申込受付の詳細
受検区分 申込期間 申込先
団体受検 6月7日(火曜日)~6月30日(木曜日) 募集終了
個人受検 7月1日(金曜日)~7月29日(金曜日)必着 募集終了

(注意)個人受検の場合は、7月29日(金曜日)までにメールに下記事項を記入し事務局(nagadohe-yc@city.kanazawa.lg.jp)にお申し込みください。


件名:第16回ジュニアかなざわ検定個人受験申込
本文:1.氏名 2.ふりがな 3.郵便番号 4.住所 5.電話番号 6.学校名 7.学年組
 

ジュニアかなざわ検定とは?

ジュニアかなざわ検定は、小中学生の皆さんに金沢について楽しく学び、ふるさとを好きになってもらうために作られた検定です。平成18年から開催しており、今年で16回目を迎えます。オンラインを利用して、もっと気軽に楽しく参加できるようになりました。検定試験は、金沢の歴史や文化、自然、産業、まちづくり、偉人などの分野から出題します。

検定試験について

検定試験の詳細
検定日 中学生:令和4年8月18日(木曜日) 小学生:令和4年8月19日(金曜日)
検定時間 8時30分~9時15分または9時30分~10時15分のいずれかの時間帯(45分間)
(注意)検定会場により異なります。
検定会場 団体受検:金沢市立小中学校
(注意)団体受検が実施されるかは各学校にお問い合わせください。
個人受検:長土塀青少年交流センター
対象 小学4~6年生、中学生
(注意)保護者は対象外です。
出題範囲 主に「こども金沢市史」改訂2版(令和2年3月発刊)から出題します。
出題形式 小学生版・中学生版ともに択一式 50問(45分間)
受検料 無料
認定基準
  • 100点満点は「ジュニアかなざわ博士」に認定します。
  • 90点以上はゴールドカードを発行します。
  • 80点以上はシルバーカードを発行します。
  • 70点以上はブロンズカードを発行します。
  • 今回の検定で最も優秀な受検生を表彰します。
  • 今回の検定で最も優秀な団体受検校を表彰します。
その他 90点以上の受検生のうち、希望者には金沢検定初級の受験料を補助します。

勉強のしかた

「こども金沢市史」改訂2版について

金沢市立小中学校の図書館に置いてあります。また、玉川図書館、泉野図書館、海みらい図書館にもありますので、そこで読んだり借りたりすることができます。
(金沢市役所内市政情報コーナーや金沢市内書店で購入することもできます。)

ポイントアップ勉強法

金沢市公式ホームページ『いいね金沢』のジュニアかなざわ検定のページには、これまでの問題が全て載っていますので、参考にしてみてください。

高得点のひけつ!ジュニアかなざわ博士にインタビュー

まずは腕試し!『ミニジュニアかなざわ検定』にチャレンジしてみましょう!!

鼻が尖がった赤、緑、黄、水色、紫の丸に顔がデザインされたイラスト

青少年教育コンテンツ一覧

この記事に関するお問い合わせ先

青少年健全育成センター
郵便番号:921-8171
住所:金沢市富樫3丁目10番1号
電話番号:076-243-1039
ファックス番号:076-243-1100
お問い合わせフォーム