金属・小型家電類(燃やさないごみ) (注意)月1回収集

金属・小型家電類の文字の下にフライパン、自転車、掃除機が描かれているイラスト

一番長い辺が2メートル未満で、重さが55キログラム未満

  • 全体の80%以上が金属でできているもの(あき缶以外)
  • 小型家電類(電気、電池で動くもの)

その他の『燃やさないごみ』 (注意)出す日は同じですが出し方が異なります

ライターの文字の下にかご、金属・小型家電類の文字の下に自転車やレンジ、埋め立てごみの文字の下に白いゴミ袋が置かれている写真

埋立ごみ、金属・小型家電類、ライターは、処理方法が異なるため別々の車で収集しています。
ごみステーションにはそれぞれ分別して置きましょう。

メニュー

出し方

ゴミ袋の絵に不要の文字が書かれた画像とポットや扇風機などが地面に置かれている写真

指定ごみ袋は『不要』です。

半透明袋に入れ、口をしばってごみステーションに出してください。
半透明袋に入らない場合は、そのまま出してください
大きいものは「不用品」と表示して出してください。

  • (注意)電池は必ず取り出して資源回収へ ( → 乾電池・水銀含有製品 )
  • (注意)同じ燃やさないごみの日の「埋立ごみ」には指定ごみ袋が必要です。

収集日

金属・小型家電類の収集は、【月1回】です。
収集日は、お住まいの地区によって異なります。

各地区の収集日は下記リンクをご覧ください

対象品目

(注意)2019年4月から「かさ」の分別方法が『埋立ごみ』から『金属』になりました

左に「2019年3月以前 埋立ごみ 指定ごみ袋を使用する必要がありました」の文字と紐でくくられた傘のイラストがあり、右矢印で「変更」の文字、右側に「2019年4月以降 金属 そのまま出すことができます 指定ゴミ袋は不要です」の文字と壊れた傘のイラスト

かさは、燃やさないごみの日の「金属」のコーナーに出してください。

  • 収集日に変更はありません。
  • 指定ごみ袋は不要です。
  • 生地部分を取り除く必要はありません。

(注意)中棒(シャフト)が木製やカーボンファイバー等、金属製でないものは埋立ごみになります(指定ごみ袋必要)

金属

上には壊れたフライパン、ばけつ、包丁などのイラスト、下には不用品と紙が貼られた自転車の写真

全体の80%が金属でできているもの(あき缶以外)

  • なべ、やかん、フライパン
  • 包丁
  • はさみ
  • バケツ
  • 自転車
  • ストーブ
  • 針金ハンガー
  • かさ など
  • (注意)自転車は、必ず「不用品」と表示してください。
  • (注意)刃物は刃を紙で包み、「危険」と表示してください。

小型家電類

壊れたロボットのおもちゃ、掃除機、こたつ、扇風機などの画像

電気や電池で動くもの

  • 炊飯器
  • プリンター
  • 電子レンジ
  • 扇風機
  • こたつ
  • 掃除機
  • ドライヤー
  • DVDプレイヤー
  • おもちゃ(電気、電池で動くもの) など
  • (注意)電池が入っているものは、必ず取り外してから出してください。
  • (注意)家電リサイクル品(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は市では収集できません。( → 家電リサイクル品 )
  • (注意)パソコンはごみステーションには出せません。
    ( → 市で収集できないもの ) または( → 自己搬入 )
  • (注意)除湿機は( → フロン回収製品 ) へ

ポイント

【1】見た目がプラスチック製品でも、電気や電池で動くものは『金属・小型家電類』です

左側に電卓、右側に縦長のコンセントの画像

電卓や延長コード、携帯の充電器などは、大部分がプラスチックでできていますが、電気や電池を使って動くものであるため、「金属・小型家電類」に出してください。
(注意)電池・充電式電池は取り出して資源回収へ ( → 乾電池・水銀含有製品 )

【2】大きいもの・重いものの出し方

一番長い辺が2メートル以上のもの、または重さが55キログラム以上のものは、市では収集できません。
( → 市で収集できないもの )

​​​​​​​【3】金属・小型家電類の自己搬入

金属・小型家電類は、市の資源搬入ステーションに持ち込むことができます。(無料/予約不要)
( → 自己搬入の詳細は下記リンクをご覧ください )

収集後のゆくえ

掃除機とドライヤーのイラスト

金属・小型家電類は、鉄や銅、アルミ、レアメタルなど、貴重な資源をたくさん含んでいます。これらは原料として使用できるまでに分解・分類されたあと、新たな金属製品へとリサイクルされています。

この記事に関するお問い合わせ先

ごみ減量推進課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市柿木畠1番1号
電話番号:076-220-2302
ファックス番号:076-260-7193
お問い合わせフォーム