ペットボトル編

ここでは、各家庭から収集されたペットボトルが、どのように処理されているのかを見ていきましょう。

【Step1】東西リサイクルプラザへ、【Step2】手作業で異物を除去、【Step3】圧縮して保管、【Step4】リサイクル工場へ

【Step1】東西リサイクルプラザへ

ペットボトルは、東部または西部リサイクルプラザへ運びます。

【Step2】手作業で異物を除去

保管してあるペットボトルをベルトコンベアで手選別工程へ運びます。
手選別工程では、作業員が目視で異物を確認し、取り除く作業をしています。

【Step3】圧縮して保管

手選別工程で異物を取り除いたペットボトルを、圧縮機でベール(かたまり)にして保管します。

【Step4】リサイクル工場へ

ベールはリサイクル工場に運ばれ、卵パックや食品トレイ、衣服などに生まれ変わります。

その他のごみのゆくえ

この記事に関するお問い合わせ先

ごみ減量推進課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市柿木畠1番1号
電話番号:076-220-2302
ファックス番号:076-260-7193
お問い合わせフォーム