令和4年度協働のまちづくりチャレンジ事業

令和4年度 協働のまちづくりチャレンジ事業成果発表会を実施しました!

令和5年3月4日、金沢歌劇座にて、令和4年度協働のまちづくりチャレンジ事業成果発表会を行いました!

協働のまちづくりチャレンジ事業 16団体が発表し、発表後はポスターセッションを行いました。

★令和4年 採択団体の活動内容はこちら

成果発表会の様子

発表に聞き入る

ポスターセッション 準備中!

ポスターやパネルに注目する皆さん

令和4年度の採択事業についてご紹介します!

令和4年度「協働のまちづくりチャレンジ事業」の公募を行い、1次審査(書類審査)、2次審査(各団体のプレゼンテーション動画をもとにした質疑応答)の結果、今年度は17団体のまちづくり企画が採択されました。

採択団体の取り組みについてはこちらからご覧ください。

スタート部門(3団体)

重症児・医療的ケア児相談事業 さくらんぼすまいる

ひとりじゃないよ!~寄り添う・つなげる相談事業~
医療的ケア児・重症心身障害児を育てる親の活動参加が促進されるとともに、医療的ケア児と関わる支援者が現状や親の思いを知ることで、支援者の知識や支援の質の向上がのぞめる。また、障害について社会へ周知・発信することで理解が進み、障害の有無にかかわらずすべての親子がしあわせに暮らせる共生社会が推進される。

金沢クリスマスマーケット実行委員会

金沢の冬を温める!金沢クリスマスマーケット開催!
金沢の新しい冬の風物詩となるようなイベントを開催することで、金沢の新たな魅力を伝え、継続的な地域経済活性へ繋げるとともに、女性起業家の卵たちのビジネススキルを学ぶ実践の場となることで、金沢の女性起業家育成を促進する。

用水の街 金沢

金沢用水ウォーキングの実施および用水デジタルマップ作り
用水を歩く楽しみができる情報を発信することで、用水の魅力を多くの方に知ってもらい、身近に感じてもらうことができる。また、用水に対しての関心が高まり、用水を歩く楽しさの定着につなげる。

一般部門(6団体)

kanazaWAZA研究所

市民と作るサスティナブルアート体験プログラム
環境保全を目的とした市民ボランティアによる伐採活動の実施や竹を再利用したアート作品の制作などを通して、竹林問題の課題解決をめざす「山」と「まち」をつなぐサスティナブルな社会づくりに貢献する。

NPOエコラボ

マイボトルでGo!アクション
マイボトルを持つライフスタイルの提案や市内の給水スポットを紹介し、ペットボトルの削減や持続可能な水循環システムの意識向上を図ることにより、市民が地域水資源の価値を知り、使い捨て容器入り飲料から水道水やお茶への利用転換を促進し、環境負荷の低減を図る。

金沢市協働をすすめる市民団体 ようこそ産前産後ケア~パパママ学級~

知ろう!触れよう!パパもママもみんなで産後ケア!2022!!
母親向け・夫婦向けの産後ケアクラス、親子で楽しむ産後ケアなどを実施することで、金沢市における産後ケアの充実や、産前産後の女性の体や心の変化への理解を深める。

特定非営利活動法人 地域支援センターポレポレ

まちなか美術館~障害者アートを通して多様性を考える~
作品展示や講演会を通じて、障がいのあるなしに関わらず、お互いの違いを認め合い、誰もが自分の可能性を発揮できる社会を目指す。

石川シングルマザーの会

あなたの勇気が命をつなぐ!自助・共助の社会を創ろう!
母子の 防災や救命について啓発することによって、女性目線の防災を深堀していくとともに、救命措置ができる母親を増やし、共助による地域防災力の向上を図る。また、シングルマザーの会の活動を認知してもらい、社会的な理解を高め、多様なニーズを社会に発信するするとともに、シングルマザー参加者から運営側に立場を変えることで新しい一歩を踏み出すきっかけの場作りとする。

一般社団法人 ラタスクラブ

子どもたちが考える2050年問題
プラスチックの被害状況を知り、何ができるかを考えてもらうきっかけとすることや、将来の2050年をイメージして、悪影響が出ない方法を考える機会を創出する。また、プラスチックをアップサイクルすることにより、新しい使い方や利用を学ぶ機会とする。そのほか、生活困窮者に対する理解と体験格差の解消や、自分たちの暮らしとつなげて楽しくスタートできるスタイルの発信と自然豊かな地球を守るための工夫を意識してもらう。 

採択実績団体部門(1団体)

Dance Well石川実行委員会

踊る!ライブラリー presented by Dance Well
パーキンソン病と共に生きる方々を含む、年齢や経験に関わらずどなたにも開かれたダンス活動を図書館で開催することにより、「どんな身体でも」身体による表現が可能な地域の居場所をダンス・ウェル活動で創出し、定着させる活動につなげていくことで、多様な価値観を認め合う社会の実現に寄与する。

団体連携部門(1団体)

一般社団法人FAP・金沢工業大学 河並研究室

Kanazawaドローンプログラミングチャレンジ 2022
-ドローンプログラミングコンテストの開催

FAP及び金沢工業大学のノウハウを投入し、高いプログラミングスキルをもった人材を生み出すことや、市キッズプログラミングスクール講師人材育成事業(R3実施)の参加者がサポートスタッフとして参加し、実践的な教え方やノウハウを獲得することにより、地域のテクノロジー活用人材不足の解消につなげる。また、市キッズプログラミングスクール等を経験した小学生が、コンテストに参加することで、目標ができ、金沢市の他のテクノロジー人材育成事業との連携・活性化が見込める。

学生部門(6団体)

Five Colors

挑め!金石の謎解きウォーク
イベントを開催することにより、地域外の人々だけでなく、地域住民も地元への知見を深めたり、イベントに参加が難しい貧困世帯や一人暮らしのお年寄りの娯楽の機会の創出する。また、イベント参加者同士の交流によるつながりを創出する。

Smart City Project

片町デジタルスタンプラリー
QRコード(アンケート付)によるデジタルスタンプラリーの実施を通して、若者に金沢や片町の魅力を知ってもらうとともに、アンケート情報を今後のイベント・ニーズ調査にフィードバックすることや、片町商店街のアカウント登録による来街者との繋がり創出の仕組みをつくることにより、情報発信力の向上と継続的な集客につなげる。

全世代型議論コミュニティSYABERIBA

公民館ブックカフェ
公民館で本にまつわるミーティングとブックドラフトを実施することにより、成長してから公民館と疎遠になってしまう高校生や大学生などの世代が、公民館を交流の場として利用するようになる。また、地域の中での直接的な人間関係の構築が促進される。

かぐや姫

金沢竹取物語
放置されている竹を用いたランプ制作などのワークショップの開催や販売などによるPRを通して、問題とされる竹林を、地域の魅力づくりへと逆転の発想で活用する。また、未来を担う子供たちに、ものづくりの魅力の理解と工芸に興味を持ってもらうとともに、工芸産業の後継者不足の一助とする。

石川工業高等専門学校 建築学科 内田研究室

Pポート×木の文化都市 ~空きカーポート活用までの道のり~
空きカーポートなどの空いているストックを活用し、公共空間として開放することで、地域コミュニティの活性化や世代を超えた交流、バス待ち環境の向上、木の文化定着の促進に繋がる。また、所有者にとっては、来訪者が来ることで社会とのかかわりや外出機会の動機となったり、道路からセットバックした私有地をバス停とすることにより、安全なバス停として活用できる。

Finding ゴミ

【見せつけろチームワーク】スポGOMI大会で本気出してみた。
様々なステークホルダーにイベントに参加してもらうことで、新たな出会いの場を創出する。また、スポーツ感覚でゴミ拾いを楽しんでもらいながら、幅広い層に環境に対する意識を持ってもらうことで、地域の美化につなげる。

令和4年度協働のまちづくりチャレンジ事業 プレゼンテーション動画を公開しています

金沢市と協働で取り組むまちづくり企画を公募した結果、今年度はスタート部門3団体、一般部門4団体、採択実績団体部門1団体、団体連携部門3団体、学生・高校生部門6団体が1次審査(書類審査)を通過しました。各団体のプレゼンテーション動画をもとにした質疑応答をオンラインで行い、採択団体を決定します。
プレゼンテーション動画は、金沢市市民活動サポートセンターYoutubeチャンネルで公開中です。また、令和4年6月12日(日曜日)に行う2次審査(審査員との質疑応答)の模様も、同チャンネルでライブ配信予定です。各団体が提案する様々なまちづくり企画をぜひご覧ください。

令和4年度協働のまちづくりチャレンジ事業「まちづくり企画」を募集します!※募集は終了しました。

令和4年度チャレンジ事業要項表
令和4年度チャレンジ事業要項裏

NPO等の市民団体や町会等の地域団体、学生団体などから創意と工夫にあふれるまちづくり企画を提案していただき、市民と行政が協働してまちづくりに取り組みます。

募集要項

部門

1.スタート部門

法人格を取得しておらず、かつ設立から3年以内の団体

  • 募集期間 4月1日から5月12日まで
  • 申請書様式
2.一般部門
  • 募集期間 4月1日から5月12日まで
  • 申請書様式
3.採択実績団体部門

チャレンジ事業(一般部門)で2回以上採択された団体

  • 募集期間 4月1日から5月12日まで
  • 申請書様式
4.団体連携部門

異なる複数の団体による連携提案

  • 募集期間 4月1日から5月12日まで
  • 申請書様式
5.学生・高校生部門

金沢市及び近郊の大学・短大・高等専門学校、専門学校及び高等学校の学生で構成する団体

  • 募集期間 4月1日から5月12日まで
  • 申請書様式

記載例

過去の採択事業はこちらです!

この記事に関するお問い合わせ先

市民協働推進課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2026
ファックス番号:076-260-1178
お問い合わせフォーム