HPV(子宮頸がん予防)ワクチンについて
HPVワクチンは、平成25年6月から積極的な勧奨を一時的に差し控えていましたが令和3年11月に専門家の評価により「積極的勧奨を差し控える状態を終了させることが妥当」とされたことから、令和4年4月から他の定期接種と同様に接種勧奨を行うこととなりました。
また、積極的な勧奨を差し控えていた間、接種の機会を逃した平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女子の方についても公費による無料接種(キャッチアップ接種)を併せて実施します。
対象となる方
- 定期接種対象者:小学6年生から高校1年生に相当する年齢の女子
- キャッチアップ接種対象者(接種期間:令和7年3月31 日まで) 令和6年度:平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女子
予防接種券の申請について
金沢市への転入または接種券を紛失した場合、接種券を再発行には申請が必要です。 電子及び窓口申請にて接種券交付の申請をすることができます。
窓口申請は金沢市役所又は市内3つの福祉健康センターで対応しています。 申請時に必要な書類は以下の通りです。
- 窓口に来られる申請者(又は保護者)の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)
- 被接種者の母子健康手帳
標準的な接種間隔で接種ができなかったキャッチアップ接種対象者の方へ
キャッチアップ接種対象者は、使用するワクチンの種類に関わらず3回の接種が必要であり、標準的な接種間隔で接種する場合は原則6か月かかります。
しかし、標準的な接種間隔で接種できなかった方でも、11月末までに1回目を接種すれば、令和7年3月末までに3回の公費接種ができる場合があります。
1回目から2回目及び2回目から3回目の接種間隔を短くする方法です。(詳細はコチラ)
詳細な接種スケジュールは、医療機関とご相談ください。
なお、令和7年3月末までに2回の公費接種しかできなかった場合は、3回目は任意接種(約3万円全額自己負担)となりますが、接種スケジュール等について医療機関にご相談ください。
定期予防接種券交付窓口
- 健康政策課(市役所第一本庁舎) 電話番号:076-220-2701
- 駅西福祉健康センター 電話番号:076-234-5103
- 泉野福祉健康センター 電話番号:076-242-1131
- 元町福祉健康センター 電話番号:076-251-0200
予防接種を受けることができる医療機関
金沢市の予防接種協力医療機関一覧(子宮頸がん欄をご参照ください)
子宮頸がん予防ワクチン(9価ワクチン)についての詳細や、ヒトパピローマウイルス感染症、子宮頸がん、HPVワクチン全般等に関する情報は厚生労働省ホームページをご覧ください。
9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(シルガード9)について
ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~
お問い合わせ
予防接種専用電話 : 076-220-2701