建築計画概要書等の閲覧、台帳記載事項証明
電子申請サービスの利用について
電子申請により、建築計画概要書等の写しや、台帳記載事項証明の交付申請が可能です。受取方法と支払い方法をよくご確認のうえ下記リンクより申請を行ってください。
物件の特定ができた後、納付のお知らせメールが申請者に届きます。納付の確認が出来次第、郵送でのお渡しとなります。
事前に物件があるかの確認を行ったうえで来庁していただくため、窓口での待ち時間が少なくお渡しできます。また、窓口の混雑緩和のため、こちらの電子申請をご利用いただきますようご協力お願いします。
申請後に届く申込完了メールは、申込が完了したお知らせになります。この時点では、まだ手続きは完了していません。必ず受理確定メールを受信後に、窓口までお越しください。
建築計画概要書等の閲覧について
閲覧可能な書類
- 建築計画概要書(昭和46年度以降)
- 建築基準法令による処分の概要(平成11年度以降)
閲覧場所
建築指導課 受付窓口
建築計画概要書の有無や確認済、検査済の処分年月日、処分番号及びそれらの内容等については、電話等でのお問合せには、正確な内容が確認できない場合があるため、対応しておりません。ご了承ください。
事前に確認を行いたい方は、下記リンクより電子申請を行ってください。
閲覧時間
午前9時から午後5時45分まで
必要なもの
登記簿謄本、閉鎖謄本等の資料
(注意)建築当時の建築場所(地名地番)、建築主氏名、建築年月日により申請の履歴を調査するため、現在の町丁名や権利者氏名では物件を特定できない場合があります。
申請書様式、記載例
建築計画概要書等閲覧申請書 (PDFファイル: 24.2KB)
建築計画概要書等閲覧申請書(記載例) (PDFファイル: 99.8KB)
注意
- 営利目的、建築物を特定しない大量閲覧は認められません。
- 物件情報が不足している、町丁名が変更となっている場合、物件の特定をすることが困難な場合があります。
- 調査件数が多い(5件以上)等の場合には物件を特定するまでに時間がかかるため、即日お渡しすることが困難な場合があります。
- 特に調査件数が多い場合は事前にご相談ください。
建築計画概要書等に記載されている主な内容
建築計画概要書 | 建築主等(設計者、工事監理者、工事施工者など)の名前、所在地、建築場所の地名地番、用途地域等、道路幅員、敷地面積、建築物の主要用途、工事種別、建築面積、延べ面積、高さ、階数、構造、工事着手・完了予定年月日、付近見取図、配置図 |
---|---|
処分の概要 | 建築確認 : 確認年月日、確認済証番号 完了検査 : 検査済年月日、検査済証番号 |
- 建築計画概要書に平面図や構造図などは載っていません。
- 平成11年度以前の建築計画概要書には、工事監理者、建築場所の道路幅員、建築物の数、工事着手・完了予定年月日は載っていません。
関係条例等
金沢市建築計画概要書等の閲覧に関する規則 (PDFファイル: 99.6KB)
確認済、検査済の証明(台帳記載事項証明)について
上記処分の概要について、確認済及び検査済の証明書を発行することができます。
窓口 | 建築指導課 受付窓口 |
---|---|
必要なもの | 身分証明証(運転免許証等) |
手数料 | 一通につき 300円 |
電子申請の受付けも行っています。
受取方法と支払い方法をよくご確認のうえ下記リンクより申請を行ってください。詳細な内容については、ページ上部に記載されています。