さい帯血バンク

さい帯血とは

「さい帯血」は、へその緒や胎盤の中に含まれている血液です。

さい帯血には「幹細胞」という、体のさまざまな種類の細胞のもとになる細胞が豊富に含まれています。

たとえば、赤血球・白血球・血小板などの「血液のもと」となる造血幹細胞は白血病や再生不良性貧血などの重篤な血液疾患の治療に役立ちます。

さい帯血の採取について

さい帯血の採取は、赤ちゃんが無事に産まれて、さい帯(へその緒)を切断した後、さい帯と胎盤に残っている血液を採取します。

さい帯血の採取にあたっては母子ともに痛みはなく、分娩の経過にも影響はありません。

公的さい帯血バンク(臍帯血供給事業者)とは

白血病などの治療のための移植に用いられるさい帯血を供給する事業者です。提携した施設で採取したさい帯血の調製、凍結保存を行い、移植の希望があれば、患者さんが移植を受ける医療機関へさい帯血を引き渡す業務を行います。臍帯血供給事業者となるためには厚生労働大臣の許可が必要です。

さい帯血を提供するには

さい帯血の提供は、公的さい帯血バンクと提供している採取施設(産科施設)でしか提供できません。

提供までの流れや採取施設は、こちらをご確認ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

地域保健課
郵便番号:920-8533
住所:金沢市西念3丁目4番25号
電話番号:076-234-5102
ファックス番号:076-234-5104
お問い合わせフォーム