令和6年10月
10月31日(木曜日)
中核市サミットin秋田に参加してきました。
これからをつくる、これからを生きる~中核市が創る「ひと・まち・くらし」の未来~
をテーマに「芸術文化が創るまちの未来」について議論を深めてきました。
また、同日、中核市市長会プロジェクト会議も開催されました。
10月29日(火曜日)
金沢市身体障害者団体連合会主催の「市政を語る会」で講演しました。
10月29日(火曜日)
知事の市町訪問がありました。その年の課題に関連する施設を視察して頂き、意見交換を行うもので、今年は、地震被害の復旧状況や防災設備等を視察し、復旧・復興や防災の課題について意見交換しました。
10月27日(日曜日)
金沢マラソン2024を開催しました。
10回目の大会を記念して、これまでで最多の1万5千人余りのランナーが出走しました。
10月26日(土曜日)
「中高生の第3の居場所」を考える講演会を開催しました。地域における青少年の居場所づくりの取り組みについてパネルディスカッションで意見交換しました。
10月26日(土曜日)
金沢マラソン2024の開催前日です。オフィシャルパートナー交流会では、スポンサー・ご協賛の皆様と大会の成功を願ってお祝いしました。
10月25日(金曜日)
金沢マラソン2024のスタートです。
セレモニーに先立ち、今年も大会特別ゲストとして参加して頂く野口みずきさんに金沢市スポーツ大使を委嘱しました。
金沢駅もてなしドーム地下広場でランナーをお迎えするもてなしメッセがオープンしました。
10月25日(金曜日)
金沢市道路除雪対策会議を開催しました。
10月24日(木曜日)
森本地区でまちづくりミーティングを開催しました。
10月24日(木曜日)
金沢美術工芸大学と姉妹都市であるフランス・ナンシー市にある国立高等美術学校は、相互に留学生を派遣し交流を深めています。昨年から1年間ナンシーで学んだ金沢の学生が帰国し、今月から新たに金沢で学ぶナンシーの学生が来訪しました。
10月24日(木曜日)
全国レンタカー事業者大会で開催市長として歓迎のあいさつをしました。
10月24日(木曜日)
今年も庁舎前のデジタルサイネージで放映する時報コンテンツ「かなざわ時計」が完成し、試写会を行いました。
金沢美術工芸大学デザイン科ホリスティックデザイン専攻2年生8人が制作しました。10月25日10時から放映開始です。
10月24日(木曜日)
本来の住まいを離れて金沢で働きながら余暇も楽しむワーケーションに取り組んでいる大都市圏在住のクリエイターやICTエンジニアの皆さんが来訪しました。来月、東京で、今回の体験を発表し、金沢暮らしの魅力を発信して頂きます。
10月24日(木曜日)
日本インターネットプロバイダー協会のJAIPAの集いin金沢にお招き頂き、歓迎のあいさつをしました。
10月24日(木曜日)
ニューヨークのジャパン・ソサエティー・ギャラリーのミシェル・バンブリング館長(ディレクター)が来訪しました。
10月22日(火曜日)
かなざわ市民アカデミーを開催しました。サッカー解説者で元日本代表の福田正博さんが「成功へのプロセス」としてご講演くださいました。
10月22日(火曜日)
ジュニアかなざわ検定で優秀な成績をおさめた生徒と学校を表彰しました。
10月22日(火曜日)
行政相談員として国の行政の課題解決に多大な貢献があった方に送られる総務大臣表彰の受賞報告がありました。
10月22日(火曜日)
ライオンズクラブ国際協会334-D地区4R3Zの皆様
より城北運動公園屋内交流広場(あめるんパーク)へ遊具をご寄附頂き、感謝状を贈呈しました。
10月22日(火曜日)
金沢市中央卸売市場優良せり人表彰式で3名の方に表彰状を贈呈しました。
10月22日(火曜日)
金沢市長対談番組「金沢の未来を語ろう」の収録がラジオかなざわで行われました。
第2回は、三谷産業の三谷忠照社長をお迎えし、経営者育成、企業・創業支援などについて意見を交わしました。
10月20日(日曜日)
10月の第3日曜日は金沢市「緑と花の日」です。
「緑と花のひろば」を開催し、緑の都市宣言50周年記念イベント開会のご挨拶を致しました。
この日、会場はたくさんの草花で彩られ、お越し頂いた方々に緑あふれるまちを感じていただく事ができました。
11月1日まで、緑化活動で顕著な功績のあった方の表彰作品等を、市役所第一本庁舎エントランスホールに展示しております。是非ご覧いただけますと幸いです。
10月20日(日曜日)
「2024金沢農業まつり」に出席しました。
金沢農業大学校生たちが収穫した野菜の販売や、内川地区の竹を使ったワークショップ、生ごみリサイクル循環システムの紹介等のブースに協力させていただきました。
10月20日(日曜日)
「2024〜2025年度国際ロータリー第2610地区 第46回インターアクト年次大会」の開会式典に出席しました。
10月20日(日曜日)
金沢市平町で開催されました「第38回竹切りボランティアin金沢2024」の開会式に出席しました。
10月19日(土曜日)
「第12回湯涌ぼんぼり祭り 本祭」に出席しました。
10月19日(土曜日)
「宮村英語奨励賞授与式」を執り行いました。
10月19日(土曜日)
木の文化都市・金沢ミライまちづくり学生提案事業の公開プレゼンテーションに出席し挨拶しました。
10月19日(土曜日)
金沢エムザ-近江町市場連絡通路の壁面リニューアルお披露目に出席しました。
武蔵地区の魅力を紹介し、来街者を温かく迎える環境が強化されました。
10月19日(土曜日)
東原ふれあいフェスタ~里山を食す~を視察しました。
地元で収穫された美味しい野菜など、里山の秋を感じました。
10月18日(金曜日)
長田町町会連合会の文化祭講演会で「未来共創計画」についてお話しさせて頂きました。
10月18日(金曜日)
金箔きららの点灯式がありました。金箔の光が街角にきらめく武蔵地区の冬の風物詩です。
10月18日(金曜日)
中山芽バレエスタジオの皆さんが来訪しました。
10月26日に石川県立音楽堂で開催する能登半島地震支援のためのチャリティーコンサートについてお話しくださいました。
10月18日(金曜日)
犀川利活用推進協議会の皆さんが来訪し、犀川河川空間の利活用案についてイメージパースを使ってご説明くださいました。
10月18日(金曜日)
デジタル行政推進リーダーの成果発表会を行いました。市役所行政の様々な課題をデジタル化により解決することを目指しています。
10月18日(金曜日)
金沢マラソンのランナー受付会場に設置するもてなしゲートのフラワー装飾と上位入賞者に贈るビクトリーブーケを制作するフラワーユニットジナンの皆さんが来訪しました。
10月18日(金曜日)
金沢市老人連合会演芸大会にお招き頂き、開会式であいさつしました。
10月16日(水曜日)
明治安田生命保険相互会社様より金沢市民の健康増進活動のためとしてご寄附いただき、寄附感謝状を贈呈しました。
10月15日(火曜日)
金沢市文化活動賞・経済活動賞・スポーツ文化活動賞の贈呈式を執り行いました。
文化活動賞受賞者のみなさま
経済活動賞受賞者のみなさま
スポーツ文化活動賞受賞者のみなさま
10月15日(火曜日)
湯涌散策園地内にある旧白雲楼ホテル河内発電所の水車を金沢市登録文化財として登録することとなり、登録証の交付を行いました。
同時にNiX湯涌ハイドロパワー株式会社様へ展示用四阿をご寄附頂いたことに対して感謝状を贈呈し、除幕式も行われました。
昭和初期の貴重な歴史資料です。お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りください。
10月14日(月曜日)
森本地区新保育所建設工事の起工式を執り行いました。令和8年の4月に開所予定です。
10月13日(日曜日)
金沢の菓子・料理・バーテンダー名工賞 表彰式 を執り行いました。金沢の職人の技能向上や、業界の振興・発展に多大な貢献がある、4人の方に、敬意と感謝の気持ちをこめて名工賞を贈りました。
10月13日(日曜日)
第41回児童館フェスティバルを開催しました。児童館の子どもたちや、児童厚生員・こどもの未来創造地域活動推進クラブの会員が、日頃の活動を発表しました。
10月12日(土曜日)
第3回「まちづくりミーテイング(長町、松ヶ枝、長土塀、芳斉地区)」を開催し地域の課題などについて意見交換しました。
10月12日(土曜日)
日本骨粗鬆症学会設立25周年記念式典に出席し歓迎の挨拶をしました。
10月12日(土曜日)
KOGEIフェスタ、金沢食文化フェスタ、かなざわ国際交流まつりを視察しました。お天気にも恵まれ多くの皆様にご来場いただきました。
10月9日(水曜日)
金沢大学との連携推進会議を開催しました。
10月9日(水曜日)
金沢マラソン2024で贈呈するトロフィーの完成発表がありました。
卯辰山工芸工房の専門員、染物の佐藤碧さんと陶芸の大井真希さんが制作しました。いずれも上位入賞者に贈るのに相応しい素敵な作品です。
10月8日(火曜日)
金沢マラソン2024公式応援リーダーのほくりくアイドル部から有松来未さんが来訪しました。大会当日は人生初のフルマラソンにチャレンジして大会を盛り上げて頂きます。
10月7日(月曜日)
金沢市農林漁業功労賞贈呈式を執り行いました。農業や漁業の振興、発展に顕著な業績のある4人の方に感謝の気持ちをこめて功労賞を贈りました。
10月7日(月曜日)
農業団体が主催する金沢農業まつり収穫感謝祭にお招き頂き、この1年間の収穫への感謝と新たな年が実り大きな年となることを願いあいさつしました。
10月6日(日曜日)
表千家同門会石川県支部設立60周年および石川県青年部設立15周年記念式典にお招き頂きました。
10月6日(日曜日)
七尾市制施行20周年記念式典に出席し、石川県市長会長として祝辞を述べました。
10月5日(土曜日)
「カーフリーデー2024in金沢」を開催しました。
「カーフリー」とは「車から解放される」の意味。 公共交通や交通施策を広く紹介し、都市生活と車の使い方 について考える日です。
10月5日(土曜日)
「金沢の無形民俗文化財 共演会」を開催しました。金沢には、地元の方々によって伝承されてきた民俗芸能が数多く残っています。
今回は、市内9団体に加え、能登地区から「名舟御陣乗太鼓」「七尾まだら」をお招きし、計11団体が個性あふれる演技を披露されました。
10月5日(土曜日)
金沢市戦没者慰霊式を執り行いました。
10月5日(土曜日)
潟津地蔵菩薩・地蔵堂改修移転事業完成式典に出席しました。金沢市では、地域に伝え残され、親しまれているものを「金沢市認定歴史文化遺産」(地域のお宝)に認定し、その保存と活用を支援しております。
この「潟津地蔵菩薩」は、浅野川地区における「地域のお宝」に認定されています。紙芝居や浅野川音頭を通じて、代々に渡り大切にされてきました。今後とも、地域の誇りである「地域のお宝」継承・発展のため、皆さまと力をあわせ、応援してまいります。
10月4日(金曜日)
今年の市役所職員採用試験の合格者交流会を開催しました。4月から市の職員として働く皆さんに期待することやこれから半年間どのように過ごしてほしいかなどの思いを話しました。
10月4日(金曜日)
今年の金沢マラソンの完走者に贈る完走メダルが完成し、デザインした金沢美術工芸大学デザイン科3年の川本亜花さんが報告してくれました。
未来に向かっていくランナーの足の交わりと、その躍動感を表したそうです。
10月4日(金曜日)
高砂大学校同窓会の生きがい演芸発表会が開催されました。日頃から練習している唄や踊りを披露する華やかな舞台であいさつしました。
「生きがい演芸発表会」の名の通り、趣味や習い事に熱中することは、健康寿命の延伸や心豊かな生活を手にすることにつながります。私も趣味で続けてきたフルート演奏を披露しました。
10月3日(木曜日)
全国自治体病院経営都市議会協議会正副会長・監事・相談役会議が金沢で開催されました。全国からお越しの皆様に歓迎のあいさつをしました。
10月3日(木曜日)
10月13日に開催する児童館フェスティバルは子供も大好きなキャラクター「くまのがっこう」の特別企画が登場します。
北陸製菓株式会社、横浜幸銀信用組合、株式会社バンダイナムコホールディングス、株式会社キャラ研の各社様のご協力・ご寄附により、楽しい企画が盛りだくさんです。
10月3日(木曜日)
今年も金沢マラソンの参加ランナー全員に配られる記念タオルが完成しました。
デザインしたのは金沢学院大学芸術学部4年の山崎遥加さん。「10」を連ねたデザインによって、10 周年のその先へ続く金沢マラソンを表現したそうです。
10月3日(木曜日)
金沢市長対談番組「金沢の未来を語ろう」の収録がラジオかなざわで行われました。
この番組では、金沢市の発展を担う企業や団体をゲストに迎え、これからの金沢市のあり方などについて対談いたします。
第1回は、北陸鉄道の宮岸武司社長をお迎えし、これからの公共交通のあり方などについて意見を交わしました。
10月2日(水曜日)
地酒で乾杯いしかわ会議であいさつしました。
いしかわの地酒関係者全体で、地震で大きな被害があった奥能登の酒蔵の再興を支えていきます。
10月2日(水曜日)
金沢工業大学との連携による地域力創造プロジェクトの成果報告会がありました。
まちづくりや地域振興につながる実践型授業として、学生たちが額の夏祭りに参加しアンケートなどのフィールドワークで地域の課題解決に取り組みました。
10月2日(水曜日)
三和公民館の高齢者学級・SDGs学級合同研修で講演しました。
10月2日(水曜日)
10月より学校給食の共同調理場(東部・西部・北部)で使用するエネルギー(ガス・電力)をカーボンオフセットエネルギーに変換することとし、供給元である金沢エナジーより証明書の交付がありました。
3共同調理場で削減される二酸化炭素削減効果は年間約1,780tで、杉の木12万7千本のCO2吸収量に相当します。
10月2日(水曜日)
白冷圳文化祭に参加するため、台湾に派遣される教育長等の出発あいさつがありました。
10月1日(火曜日)
金沢市・南砺市開発関係懇談会が開催されました。隣接する両市の市議や市長が年に一度顔を合わせて、共通の課題等について話し合い、協力しながら共に発展することを目指します。
10月1日(火曜日)
米丸米寿会連合会が高齢者等の社会参加を促すための活動を行う団体として内閣府より「社会参加章」を授与され、その表彰伝達を行いました。
10月1日(火曜日)
金沢の発酵食や和菓子などの豊かな食文化のセミナー開催などにより、本市の食文化都市としてのブランド力向上につなげるために派遣するイタリア訪問団の出発あいさつがありました。
10月1日(火曜日)
信金中央金庫様の紺綬褒章の伝達式を行いました。