若手工芸作家海外展開支援事業の助成について

新たな販路拡大に向け、海外公募展への出展や出品にかかる経費の一部を助成します。

対象者

1  40歳未満(補助事業者適用認定申請を申請した年度の4月1日時点)で
    引き続き1年以上本市内に住居又は工房等を持つもの

2  金沢市工芸協会会員で引き続き1年以上本市内に住居又は工房等を持つもの

対象事業

海外で開催される公募展へ伝統工芸品産業及び工芸を出展や出品した際に、
要する経費の一部を助成

伝統工芸品産業

加賀友禅、金沢箔、金沢漆器、九谷焼、金沢仏壇、加賀繍、大樋焼、加賀象嵌、
茶の湯釜、桐工芸、郷土玩具、菓子木型、加賀竿、加賀毛針、竹工芸、二俣和紙、
加賀水引、銅鑼、金沢和傘、加賀提灯、琴、太鼓、三弦、かつら・かもじ、
金沢表具、手捺染型彫刻

工芸 陶芸、漆芸、染織、金工、ガラス、木工 等

 

対象経費

1  出品料(登録料)
2  作品画像撮影費(編集に係る費用も含む)
3  出展や出品に伴う翻訳料
4  工芸品の梱包料及び輸送費
5  輸送保険料 等
 

助成額

対象経費の1/2に相当する額

限度額30万円

募集時期

随時受け付け

まずは「補助事業者適用認定申請書」を提出してください

申請の流れ

若手工芸作家海外展開支援事業_申請の流れ

備考

  • 補助事業者適用認定申請は各年度1回までです
  • 補助事業者適用認定日以前に支払った費用は補助対象になりません
  • 他の助成制度との重複は認められません
  • 補助金交付申請には対象経費に関する請求書及び領収書の添付が必要です
  • 詳細は下記担当へお問い合わせください。

詳細・申請書

申込先

〒920-8577
金沢市広坂1-1-1 金沢市経済局クラフト政策推進課
若手工芸作家海外展開支援事業 担当

 

この記事に関するお問い合わせ先

クラフト政策推進課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2373
ファックス番号:076-260-7191
お問い合わせフォーム