インフルエンザ

1.感染経路は?

咳やクシャミで飛沫した鼻や喉の分泌物を直接吸入して感染する飛沫感染です。
このほか、鼻咽頭分泌物によって汚染された物品を介しての間接的な感染も起こり得ます。乾燥した分泌物などに含まれるウイルスは数時間感染力を保つと言われます。

2.症状は?

頭を冷やし、布団に寝ているイラスト

高熱(38℃以上の発熱)と全身倦怠感、筋肉痛などの全身症状を伴って発症し、これらの症状と同時かあるいは若干遅れて、咽頭痛や咳などの呼吸器症状が現れます。
発熱だけのものや、微熱しか現れない軽症状も報告されていますが、一方で肺炎や脳症を併発して重症化する例もあります。

3.予防のために大切なこと

  • ワクチン接種を受けましょう。接種ができる時期については、医療機関にお問い合わせください。
  • 普段から「咳エチケット」を行いましょう。
  • 咳やくしゃみが出る時はマスクを着用しましょう。
  • マスクがない時は、周りの人から顔をそむけ、ティッシュやハンカチ、袖の内側で口と鼻を覆いましょう。
  • 手のひらで咳やくしゃみを受け止めた時は、すぐに手を洗いましょう。
  • 外出した後には石鹸で手を洗い、うがいを励行しましょう。
  • 部屋の湿度を保ち、1時間に1回程度は窓を開け換気を行いましょう。
  • 十分な栄養と休養をとりましょう。
  • 流行時には、なるべく人混みへの外出を控えましょう。

4.かかったかなと思ったら

  • 早めに医療機関を受診しましょう。
  • 特に小児や高齢者など免疫力の低い方は、肺炎などの合併症を引き起こす場合もあるので注意しましょう。
  • 安静にして休養し、睡眠を十分にとりましょう。
  • お茶やスープなどの飲みもので、水分を十分に補給しましょう。
  • 咳やくしゃみの症状がある時は、周りの方にうつさないためにマスクを着用しましょう。
  • 無理をして学校や職場に行かないようにしましょう。
  • インフルエンザにかかった際は、飛び降りなどの異常行動をおこすおそれがあります。
  • 抗インフルエンザ薬の服用の有無や種類によらず、少なくとも発熱から2日間は転落等の事故に対する防止対策を講じてください。
  • また、その間、小児や未成年者が自宅で療養を行う場合は、一人にならないように配慮しましょう。

5.手洗いとマスクについて

手洗いの基本

  1. 流水で手をぬらし、せっけんをよく泡立てる。
  2. 15秒以上洗う。特に汚れの残りやすいところ(手のひらと甲、指の間、親指、指先・爪の間、手首)をしっかり洗う。
  3. 流水でよく洗い流す。
  4. 乾いた清潔なタオルで拭く。

(注意)手洗いの手順については手洗いポスター(施設向け)を参考にしてください。

不織布マスクの使い方

  1. 鼻あて部が上になるようにマスクを顔にあてる。
  2. 左右のヒモをひっぱり耳にかける。
  3. 鼻あて部を鼻の形にしっかりあわせる。鼻は全体を覆うようにする。
  4. マスクのプリーツを伸ばして、あごの下までしっかりと覆う。
  • (注意)口だけを覆い、鼻が出ていたり、着用していたマスクをあごにかけたりしないようにしましょう。
  • (注意)外すときは、マスクの表面にウイルスが付着している可能性があるため、ヒモを持って外し、すぐにゴミ箱に捨てましょう。マスク表面をさわった場合は、手洗いをしましょう。

6.金沢市新型インフルエンザ等対策行動計画

内容
構成

  1. 始めに
  2. 新型インフルエンザ等対策の実施に関する基本的な方針
  3. 各発生段階における対策
    • 未発生期
    • 海外発生期
    • 県内未発生期
    • 県内発生早期
    • 県内感染期
    • 小康期

関連リンク

インフルエンザについてのご質問がありましたら、金沢市保健所へご相談ください。

電話相談窓口

金沢市保健所 地域保健課 感染症対策係
電話番号:076-234-5116
受付時間:平日午前8時30分〜午後5時15分

この記事に関するお問い合わせ先

地域保健課
郵便番号:920-8533
住所:金沢市西念3丁目4番25号
電話番号:076-234-5102
ファックス番号:076-234-5104
お問い合わせフォーム