鳥インフルエンザ

鳥インフルエンザについて

鳥インフルエンザのウイルスは、感染した鳥との濃密な接触等の特殊な場合を除いて、通常では人に感染しないと考えられています。
また、日本国内ではこれまで、家きん肉や家きん卵を食べることにより、鳥インフルエンザウイルスが、人に感染した事例は報告されていません。
(注意)家きんとは、肉・卵・羽毛などを利用するために飼育する鳥の総称
 例:鶏、あひる、七面鳥、うずら、きじ、だちょう及びほろほろ鳥の7種類の鳥類

念のため、次の事項に注意をしてください。

  1. 野鳥や糞には、なるべく近づかないようにしてください。
  2. ペットとして鳥(鶏・チャボ・コーチン・烏骨鶏・シャモ・ウズラ・アヒル・ガチョウ・七面鳥)を飼っている場合は、野鳥と接触できないようにしてください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

地域保健課
郵便番号:920-8533
住所:金沢市西念3丁目4番25号
電話番号:076-234-5102
ファックス番号:076-234-5104
お問い合わせフォーム