令和4年12月

木の文化都市・金沢推進事業車登録証交付式の様子

12月23日(金曜日)

木の文化都市・金沢推進事業車登録証交付式を開催しました。

金沢市出身青年海外協力隊員の吉田麻以さんと市長の様子

12月23日(金曜日)

金沢市出身青年海外協力隊員の吉田麻以さんが来訪しました。1月からケニアに派遣され、主に都市計画の仕事をされるそうです。

金沢市音楽コンクール金沢市長賞を受賞した4人の皆さんと市長の様子

12月22日(木曜日)

金沢市音楽コンクール金沢市長賞を受賞した4人の皆さんの表彰および受賞者によるミニコンサートを開催しました。

金沢市音楽コンクール金沢市長賞受賞者によるミニコンサート1
金沢市音楽コンクール金沢市長賞受賞者によるミニコンサート2
金沢市音楽コンクール金沢市長賞受賞者によるミニコンサート3
金沢市音楽コンクール金沢市長賞受賞者によるミニコンサート4
株式会社PFU様と市長の様子

12月22日(木曜日)

株式会社PFU様に寄附感謝状を贈呈しました。
12月10日に開催された「チャリティーコンサート」の収益金を「金沢市文化の人づくり基金」にご寄附いただきました。

金沢能楽会様と市長の様子

12月22日(木曜日)

金沢能楽会様より「慈善能」の収益金のご寄附があり、感謝状を贈呈しました。いただいたご寄附は、本市社会福祉事業の増進のため活用いたします。

タイ・チェンマイ市の染色作家シリポーン・サンシリグンさんと市長の様子

12月19日(月曜日)

ユネスコ創造都市ネットワークにおいて、本市と同様にクラフト&フォークアート分野で認定されているタイ・チェンマイ市の染色作家シリポーン・サンシリグンさんが、10月から約2ヶ月にわたり、金沢に滞在し、作品の制作に取り組み、その成果をご報告いただきました。

金沢エナジー株式会社様と市長の様子

12月19日(月曜日)

金沢エナジー株式会社様より市児童館11館に木製玩具をご寄附いただき、感謝状を贈呈しました。

連携推進会議の様子

12月19日(月曜日)

金沢工業大学と金沢市との連携推進会議が開催されました。

レハ・ヴィジョン株式会社の代表取締役 一二三 吉勝さんと市長の様子

12月19日(月曜日)

視覚障害者が色や柄を音声で認識することができる装置「カラートークプラス」やトイレ内の設備の位置や操作方法を音声で案内する 「ポッチシリーズ」の開発など視覚障害者が感じる日常生活での困りごとの改善に大きく貢献し、視覚障害者の社会参加の推進に尽力したレハ・ヴィジョン株式会社の代表取締役 一二三 吉勝さんが障害者自立更生等厚生労働大臣表彰を受賞され、そのご報告のため来訪しました。

金沢市消防音楽隊「50周年プラスワンクリスマスコンサート」の様子

12月18日(日曜日)

金沢市消防音楽隊「50周年プラスワンクリスマスコンサート」に出席しました。演奏会を通じて、防火や防災意識の高揚を図ることを目的としています。

金沢市消防音楽隊「50周年プラスワンクリスマスコンサート」の様子2

私も指揮とフルート演奏で参加しました。
また、今回、白山野々市広域事務組合、小松市消防音楽隊の皆さんとの合同演奏も行いました。 

第43回岡文化賞授与式の様子

12月17日(土曜日)

第43回岡文化賞授与式を執り行いました。
優れた文化活動を行なった3つの中学校の部活動と7人の個人を表彰しました。

受賞した大徳中学校吹奏楽部員による演奏披露の様子

受賞した大徳中学校吹奏楽部員による演奏が披露されました。

バスケットボールB3リーグ金沢武士団VS八王子ビートレインズ戦が金沢市総合体育館で開催され、ホーム戦の市長として激励の挨拶をした様子

12月17日(土曜日)

バスケットボールB3リーグ金沢武士団VS八王子ビートレインズ戦が金沢市総合体育館で開催され、ホーム戦の市長として激励の挨拶をしました。

金沢市総合体育館で開催されたバスケットボールB3リーグ金沢武士団VS八王子ビートレインズ戦の様子

この日の試合は、81-76で金沢武士団が勝利しました。

第36回全国都道府県対抗中学バレーボール大会に出場する石川県選抜チーム金沢市選手団と市長の様子

12月16日(金曜日)

JOCジュニアオリンピックカップ 第36回全国都道府県対抗中学バレーボール大会に出場する石川県選抜チーム金沢市選手団が来訪。大会への意気込みを聞かせてくれました。

第36回全国都道府県対抗中学バレーボール大会に出場する石川県選抜チーム金沢市選手団と市長の様子2
果物や水産加工品など食料品を児童福祉施設に寄贈いただいた金沢市中央卸売市場卸3社に感謝状を贈呈

12月16日(金曜日)

金沢市中央卸売市場卸3社より果物や水産加工品など食料品を児童福祉施設に寄贈いただき、感謝状を贈呈しました。
クリスマスやお正月を控えたこの季節の子供たちへの贈り物は今年で57年になります。

児童福祉施設に寄贈いただいた果物や水産加工品など食料品
株式会社平本組様より除雪機1台をご寄附いただいた様子

12月12日(月曜日)

株式会社平本組様より、除雪機1台をご寄附いただき、感謝状を贈呈しました。頂いた除雪機は、保健所に配置します。

金沢未来のまち創造館に開設された最新デジタル機器の常設展示場

12月6日(火曜日)

5G 技術を活用したDX推進を支援する最新デジタル機器の常設展示場を金沢未来のまち創造館に開設し、DX活用事例などを紹介する事業者向けの「DXセミナー」を開催しました。

事業者向けの「DXセミナー」開催の様子
JPTA ピアノ・オーディション全国大会に出場する福田玲緒さんと市長の様子

12月5日(月曜日)

JPTA ピアノ・オーディション全国大会への出場が決まった田上小学校3年生の福田玲緒さんが来訪しました。

「共生社会を推進する金沢共同宣言」に署名

12月5日(月曜日)

障害者週間に合わせて、障害への理解や障害のある人への差別解消、配慮の促進等をめざして「共生社会を推進する金沢共同宣言」に署名しました。

共生社会推進サポーターの委嘱状交付の様子

同時に、事業者の合理的配慮の提供を推進するためのアドバイザー業務等を担う共生社会推進サポーターの委嘱状を交付しました。

サポーターのみなさんとの記念撮影の様子

サポーターのみなさんとの記念撮影

ベルギー・ゲント市のマティアス・プレネン氏と市長の様子

12月5日(月曜日)

姉妹都市ベルギー・ゲント市のゲント王立アカデミー出身で、金沢美術工芸大学に短期留学の経験もあるマティアス・プレネン氏が来訪しました。2月末まで金沢に滞在し、金沢創作アンバサダーとして卯辰山工芸工房で創作活動を行います。

第34回マーチングバンド全国大会壮行演奏会激励の様子

12月4日(日曜日)

第34回マーチングバンド全国大会壮行演奏会激励に出席しました。

長町武家屋敷跡で土塀の薦掛け(こもかけ)の作業の様子1

12月2日(金曜日)

長町武家屋敷跡で土塀の薦掛け(こもかけ)作業が始まりました。冬の間、雨雪や凍結から土塀を守るため、藁で作ったこもを取り付けます。もうすぐ冬本番です。

長町武家屋敷跡で土塀の薦掛け(こもかけ)の作業の様子2
ソフトバレーボールチーム「ゆめまる」と市長の様子

12月2日(金曜日)

ソフトバレーボールチーム「ゆめまる」が全国大会の優勝報告のため来訪しました。

全国空手道選手権大会で優勝した三馬小学校3年生の野畠歩有さんと市長の様子

12月2日(金曜日)

全国空手道選手権大会で優勝した三馬小学校3年生の野畠歩有さんが優勝報告のため来訪し「技塞大(バツサイダイ)」の型を披露してくれました。

野畠歩有さんが「技塞大(バツサイダイ)」の型を披露する様子
金沢建物解体業協同組合様に感謝状を贈呈する様子

12月1日(木曜日)

金沢建物解体業協同組合様から除雪機をご寄附頂き、感謝状を贈呈しました。

石川県塗装工業会様に感謝状を贈呈する様子

12月1日(木曜日)

昭和55年から毎年市内の児童福祉施設等で壁面塗装などの塗り替えボランティアを行っていただいている石川県塗装工業会様に感謝状を贈呈しました。

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2033
ファックス番号:076-220-2030
お問い合わせフォーム