金沢市長メッセージ

これからの金沢市消費生活施策について

昨年は能登半島地震と奥能登豪雨という未曽有の災害により大きな被害が発生しました。改めまして、犠牲になられた方々に対し哀悼の意を表するとともに、被災された多くの皆様に心よりお見舞いを申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。

近年SNSをきっかけとした消費者トラブルが増加しており、投資詐欺やロマンス詐欺など手口も多様化し、高齢者だけではなく若者の被害も後を絶ちません。

市では、これまでも地方消費者行政強化(推進)交付金を活用し、消費者行政の充実を図ってきたところですが、新たに特殊詐欺被害の防止に効果のある通話録音装置等の購入に対する補助制度を創設するとともに、出前講座や啓発・広報についても拡充することとしています。

今後も近江町消費生活センターを中心とした相談体制の充実のほか、消費者教育を推進しトラブル等の未然防止に努めてまいります。

市民の皆様が安全・安心で豊かに暮らすことができる社会の実現をめざし、更なる消費生活施策の推進を図ってまいります。

 

令和7年3月

金沢市長 村山 卓

この記事に関するお問い合わせ先

ダイバーシティ人権政策課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2095
ファックス番号:076-260-1178
お問い合わせフォーム