定期予防接種の発送時期について
定期予防接種券発送時期一覧
予防接種の種類 | 受ける時期と接種回数 | 接種券送付時期 | |||
---|---|---|---|---|---|
ロタウイルス |
ロタリックス(1価) |
生後6週0日後~出生24週0日後まで(27日以上あけて2回) | 生後2か月目 | ||
ロタテック(5価) | 生後6週0日後~出生32週0日後まで(27日以上あけて3回) | ||||
Hib(インフルエンザ菌b型) | 生後2か月~5歳の前日までに4回 | ||||
小児用肺炎球菌 | 生後2か月~5歳の前日までに4回 | ||||
B型肝炎 | 1歳の誕生日の前日まで(標準として生後2か月~生後9か月まで)に3回 | ||||
四種混合 (ジフテリア・百日咳 ・破傷風・不活化ポリオ) |
生後3か月~7歳6か月の前日までに 初回として20日以上(標準として20日~56日)の間隔をあけて3回 1期初回終了後、6か月以上(標準として1年~1年半)あけて1回 |
||||
結核(BCG) | 1歳の誕生日の前日まで(標準として生後5か月~生後8か月まで)に1回 | ||||
麻しん・風しん(MR) | 第1期 | 1歳~2歳の前日までに1回 | |||
第2期 | 小学校就学前1年間にある間に1回 | 就学前年度の4月 | |||
水痘 | 1歳~3歳の誕生日の前日までに3か月以上(標準として6か月~12か月まで) の間隔をあけて2回 |
生後2か月目 | |||
日本脳炎 | 第1期 | 生後6か月~7歳6か月の前日までに 初回として6日以上(標準として28日まで)の間隔で2回 初回2回接種後6か月以上(標準としておおむね1年)あけて1回 |
|||
第2期 | 9歳~13歳の誕生日の前日までに1回 | 小学4・5年生の6月 | |||
日本 脳炎 特例 |
平成7年4月2日から平成19年4月1日生 | 第1期 | 20歳前日まで | 初回として6日以上(標準として28日まで)の間隔で2回 初回2回接種後6か月以上(標準としておおむね1年)あけて1回 |
窓口交付 |
第2期 | 第1期終了後、6日以上の間隔をあけて1回 | 高校3年生の6月 (注釈1) |
|||
平成19年4月2日から平成21年10月1日生 |
第1期未接種分 | 9歳~13歳の誕生日の前日までに、第1期の未接種分を接種することが可能 | 窓口交付 | ||
ジフテリア・破傷風(DT) 第2期 |
11歳~13歳の誕生日の前日までに1回 | 小学6年生の6月 | |||
子宮頸がん | サーバリックス (2価) |
小学6年生~ 高校1年生相当の女子 (注釈2) |
1回目の接種後から1か月あけて2回目 1回目の接種後から6か月あけて3回目 |
順次 (注釈3) |
|
ガーダシル (4価) |
1回目の接種後から2か月あけて2回目 1回目の接種後から6か月あけて3回目 |
(注釈1)平成18年4月2日から平成19年4月1日生まれの方は小学校4年生の6月(平成28年6月)にすでに送付していますので、未接種の方は交付申請が必要となります。
(注釈2)令和7年3月31日までは、平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれで子宮頸がんワクチンを未接種の女性の方も定期接種として接種が可能です。
(注釈3)年齢の高い方から順次接種券を発送予定です。
定期予防接種は、予防接種券と母子健康手帳を持参のうえ、かかりつけ医(金沢市の予防接種協力医療機関 )で接種を受けてください。(無料)
予防接種券の交付・再交付申請方法
予防接種券を紛失された場合や市外から転入された場合は、窓口または郵送にて予防接種券を発行します。
申請方法
窓口交付の場合
下記書類を持参の上、下記窓口までお越しください。
持参書類
- 母子健康手帳
- 来所される保護者の方の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)
- お子さまのマイナンバーがわかるもの(転入者のみ)
- 予防接種券交付窓口
予防接種券交付窓口
- 健康政策課(市役所本庁舎) 電話番号:076-220-2701 ファックス番号:076-220-2231
- 泉野福祉健康センター 電話番号:076-242-1131 ファックス番号:076-242-8037
- 元町福祉健康センター 電話番号:076-251-0200 ファックス番号:076-251-5704
- 駅西福祉健康センター 電話番号:076-234-5103 ファックス番号:076-234-5104
郵送申請の場合
「令和4年度予防接種券交付申請書」を印刷し、必要事項を記入の上、添付書類とともに金沢市健康政策課まで郵送してください。
添付書類
- 予防接種を受けるお子さまの母子健康手帳(本人(お子さま)と保護者氏名が記載されたページ、予防接種の記録が記載された全てのページ)の写し
- 申請者(保護者)の身分証明書(運転免許証等)の写し
令和4年度予防接種券交付申請書 (PDFファイル: 96.8KB)
令和4年度予防接種券交付申請書(記入例) (PDFファイル: 99.2KB)
郵送先
金沢市健康政策課
予防接種担当
〒920-8577
金沢市広坂1丁目1番1号
電子申請の場合
下記リンクから電子申請サービスへアクセスできます。