兼六園花便り 令和3年10月25日(1308号)

紅葉(令和3年10月25日撮影)
11月1日から始まる“雪吊り準備”のための作業が行われていました。
唐崎の松から始められます。
“曲水”も整備作業が行われていました。来年5月には、カキツバタが両側に綺麗に開花します。

雪吊り準備

曲水
瓢池横の斜面では、“紅葉”が始まっていました。霞ヶ池の中島のモミジも紅葉が見えます。
桜ヶ岡の“コマユミ”も真紅色に染まっていました。
いろいろな実りもみられ、奥まったところのギンナンも多く落ちていました。
“サネカズラ”(ビナンカズラ)は時雨亭前で見ることができました。樹液が整髪に使用されたところから名づけられたといわれています。

コマユミ

サネカズラ
10月25日(月曜日)記
- 兼六園開園時間 3月1日から翌年10月15日まで午前7時から午後6時まで
- 早朝開園時間 9月1日から 10月15日まで午前5時から午前6時45分まで
(このページは兼六園研究会会員 城森順子さんのボランティア協力により作成されています。)
この記事に関するお問い合わせ先
広報戦略課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2033
ファックス番号:076-220-2030
お問い合わせフォーム