令和4年8月

令和4年8月30日(火曜日)

金沢市食品衛生功労者・優良施設表彰式

 

金沢市と金沢市食品衛生協会では、毎年、食品衛生の向上発展に尽力された個人及び食品衛生上の管理が優秀で、他の模範となる施設を表彰しています。今年は、功労者6名と優良施設22施設を表彰しました。

令和4年8月30日(火曜日)

2022年3月に耐震改修工事を完了した「はくさん信用金庫本店ビル」に建築物の耐震性の認定に係る認定通知書と認定表示プレートを交付しました。

三谷産業代表者と村山市長

令和4年8月29日(月曜日)

三谷産業株式会社から市内の小中学校で使用する手指消毒液800本をご寄附いただきました。

のまちサマーフェスティバル「のまちJAM」の様子

令和4年8月28日(日曜日)

金沢未来のまち創造館開館1周年記念 のまちサマーフェスティバル「のまちJAM」

旧野町小学校の校舎を活用して開館したこの施設で活動する起業家や子供達と施設周辺等の市民の皆さんとの交流を深めるためイベントが開催されました。

金沢の未来を語るまちづくりミーティングの様子

令和4年8月27日(土曜日)

金沢の未来を語るまちづくりミーティングに出席しました。

金沢メリコア開講式の様子

令和4年8月27日(土曜日)

金沢メリコア開講式に出席しました。

中西製作所への寄付感謝状贈呈の様子

令和4年8月27日(土曜日)

中西製作所への寄付感謝状贈呈を行いました。

館内の様子
館内の様子
館内の様子
究極のカレー

館内では、ご寄付を受けた「子供の独創力育成事業」の活動成果として、こどもたちが1年の歳月をかけて探求した究極のカレーをいただきました。

俵朝市の視察の様子1

令和4年8月27日(土曜日)

俵朝市へ視察しました。

俵朝市の視察の様子2
全国学生大茶会(席主 金沢大学茶道部/松涛庵)の様子

令和4年8月27日(土曜日)

全国学生大茶会に出席しました。

(席主 金沢大学茶道部/松涛庵)

2022 いしかわミュージックアカデミー IMA音楽賞授賞式の様子

令和4年8月26日(水曜日)

2022いしかわミュージックアカデミーIMA音楽賞授賞式に出席しました。

金沢ジャズアカデミー  ユースステップアップコース・サマーキャンプの最終日。受講者・講師陣との記念撮影。

令和4年8月25日(火曜日)

金沢ジャズアカデミー  ユースステップアップコース・サマーキャンプの最終日「中間発表コンサート」。受講者・講師陣との記念撮影。

第71回全国高等学校PTA連合会大会2022石川大会開会式

令和4年8月25日(木曜日)

第71回全国高等学校PTA連合会大会2022石川大会開会式に出席しました。

全国学生大茶会2022の開催を前に、実行委員会の学生達が来訪

令和4年8月23日(火曜日)

全国学生大茶会2022の開催を前に、実行委員会の学生達が来訪しました。8月27・28日、3年ぶりに開催されます。市内10の茶室を会場に、全国24の大学の茶道部が、お点前を披露する予定です。

子ども文化体験ワールド

令和4年8月23日(火曜日)

令和5年秋に開催される「いしかわ百万石文化祭 2023」の機運醸成を図るためのプレイベント「子ども文化体験ワールド」が行われました。子供とその保護者が、三味線や箏などの和楽器演奏を体験しました。

加賀野菜・さつまいも(五郎島金時)の初せり

令和4年8月23日(火曜日)

加賀野菜・さつまいも(五郎島金時)の初せりがありました。7月頃に雨が少なかったことがさつまいもの生育には最適だそうで、今年も美味しいいも料理が楽しめそうです。

石川県造園緑化建設協会の方々と市長の写真

令和4年8月22日(月曜日)

一般社団法人石川県造園緑化建設協会から、金沢市内の公園における防災力向上のため、インバーター発電機4機をご寄附いただきました。

スペシャルオリンピックス日本 夏季ナショナルゲーム・広島 トーチランin石川の様子

令和4年8月21日(日曜日)

スペシャルオリンピックス日本 夏季ナショナルゲーム・広島 トーチランin石川に出席しました。

金沢アカペラタウン2022オープニングセレモニーの様子

令和4年8月20日(土曜日)

金沢アカペラタウン2022オープニングセレモニーに出席しました。

金沢アカペラタウン2022オープニングセレモニーの様子(2)
金沢アカペラタウン2022イベントの様子
金沢アカペラタウン2022イベントの様子(2)
金沢アカペラタウン2022イベントの様子(3)
台北駐大阪経済文化弁事処の向処長が来訪された様子

令和4年8月19日(金曜日)

台北駐大阪経済文化弁事処の向処長が来訪されました。

第45回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会 アーティスティックスイミング競技激励会。出場チームの金沢スイミングクラブ小立野から代表選手2人が来訪。

令和4年8月16日(火曜日)

 第45回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会 アーティスティックスイミング競技の激励会があり、出場チームの金沢スイミングクラブ小立野から代表選手2人が来訪しました。

第38回全国小学生陸上競技交流大会に石川県代表として出場する金沢市選手団の激励会

令和4年8月16日(火曜日)

 第38回全国小学生陸上競技交流大会に石川県代表として出場する金沢市選手団の激励会がありました。

第 39 回全日本武術太極拳選手権大会3位入賞報告会。カンフークラブ武練隊・松本選手との記念撮影

令和4年8月16日(火曜日)

第 39 回全日本武術太極拳選手権大会3位に入賞報告会があり、カンフークラブ武練隊・松本選手が来訪しました。

石川選抜ダラーズベイビーズのメンバーと市長の集合写真

令和4年8月15日(月曜日)

第7回全日本中学女子軟式野球大会に出場する「石川選抜ダラーズベイビーズ」の皆さんが来訪しました。

ダラーズのメンバーと市長の集合写真

令和4年8月15日(月曜日)

第33回全日本女子軟式野球選手権大会で2連覇を達成したダラーズのメンバーが優勝報告のため来訪しました。おめでとうございます!

受賞者による素晴らしい演奏の様子

令和4年8月10日(水曜日)

ニューヨークローリエイトインターナショナルミュージックコンペティション

第1位・ユニバーサルスターズミュージックコンペティション金賞の受賞報告会があり、受賞者が素晴らしい演奏を披露してくれました。

第31回全日本ドッジボール選手権大会出場チーム激励会

令和4年8月9日(火曜日)

第31回全日本ドッジボール選手権大会出場チームの激励会が行われ、石川県代表として出場する鞍月アタッカーズのみなさんが来訪しました。

金沢市土地改良事業功労賞表彰授与式

令和4年8月9日(火曜日)

金沢市土地改良事業功労賞表彰授与式が行われました。

ヤングリーグ選抜倉敷少年野球大会出場選手激励会

令和4年8月9日(火曜日)

ヤングリーグ選抜倉敷少年野球大会出場選手激励会が行われ、中日本ヤング選抜チームに金沢から選ばれた長田中学校の清水選手が来訪しました。

全日本高校生WASHOKUグランプリ2022決勝大会

令和4年8月9日(火曜日)

全日本高校生WASHOKUグランプリ2022決勝大会が行われ、全国から審査により選考された6チーム・12人が挑戦しました。

全日本高校生WASHOKUグランプリ2022決勝大会

独自性、色彩・盛り付け、栄養バランス、手際の良さ、表現力などをプロの審査員が厳しく審査し、グランプリ1組が選ばれました。

全日本高校生WASHOKUグランプリ2022決勝大会グランプリチーム

今年のグランプリは、三重県立相可高等学校のチーム「ミエイコラ」でした。おめでとうございます。

全日本少年少女空手道選手権大会出場選手団

令和4年8月8日(月曜日)

第22回全日本少年少女空手道選手権大会出場選手団の激励会が行われました。

10年後の金沢を考えるシンポジウムの様子
10年後の金沢を考えるシンポジウムでのトークセッションの様子

令和4年8月5日(金曜日)

10年後の金沢を考えるシンポジウムを開催しました。

茶道裏千家今日庵業躰 奈良宗久氏、陶芸家の三代梅山 中村卓夫氏、漆芸の三代西村松逸氏、建築士の浦淳氏来訪の様子

令和4年8月5日(金曜日)

ドイツ・ベルリン王宮内文化施設 「フンボルトフォーラム」開館式出発報告のため、施設内の茶室の整備に関わった、茶道裏千家今日庵業躰 奈良宗久氏、陶芸家の三代梅山 中村卓夫氏、漆芸の三代西村松逸氏、建築士の浦淳氏が来訪しました。

石川県電器商業組合金沢支部への寄附感謝状贈呈式の様子

令和4年8月5日(金曜日)

石川県電器商業組合金沢支部への寄附感謝状贈呈式を行いました。

フィリピン出身のレビタニアさんに金沢市国際交流特使への任命状を交付した様子

令和4年8月4日(木曜日)

フィリピン出身のレビタニアさんに金沢市国際交流特使として活動していただくための任命状を交付しました。

全日本女子軟式野球選手権大会に出場する「ダラーズ」の選手と市長の写真

令和4年8月4日(木曜日)

全日本女子軟式野球選手権大会に出場する「ダラーズ」の激励会で選手の皆さんが来訪しました。

加賀野菜「加賀れんこん」の初せりの様子

令和4年8月4日(木曜日)

加賀野菜「加賀れんこん」の初せりがありました。

森本男子

男子代表 森本男子

 

令和4年8月2日(火曜日)

8月9日から東京で開催される第42回全日本バレーボール小学生大会に出場する3チームの激励会が行われました。みなさん頑張ってください。

菊川学童バレーボールクラブ

女子代表

菊川学童バレーボールクラブ

金沢城北 Jr バレーボールクラブ

混合代表

金沢城北 Jr バレーボールクラブ

親子市役所見学デー

令和4年8月2日(火曜日)

親子市役所見学が行われ、こどもたちが市長室を訪問しました。

城森さんと市長の写真

令和4年8月1日(月曜日)

金沢市ホームページの「兼六園花便り」。

今年の6月に1333回目をもって終了したこのページは、兼六園研究会会員の城森順子さんのボランティア協力によるものでした。

26年間の長きに渡り、花々の写真を撮り、記事を添えて金沢市にご提供いただきました。長い間ありがとうございました。

兼六園花便り

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2033
ファックス番号:076-220-2030
お問い合わせフォーム