兼六園花便り トップページ

兼六園花便り

日本三名園の一つである兼六園は、春・夏・秋・冬四季折々の自然と豊かな風情を楽しむことができます。
「兼六園花便り」は、兼六園の今の様子を、花や木などの写真を交えながら紹介します。

2022年

 

 

兼六園花便り一覧
撮影日 花便り
番号
掲載している写真
6月27日

1333

(最終回)

コウホネ、ギボウシ、ハギ、ナンテン、ハンゲショウ
6月20日 1332 ムラサキシキブ、キササゲ、ノハナショウブ、アンズ、夕顔亭
6月13日 1331 ノハナショウブ、オモト、ハナショウブ、ハギ、梅の実
6月6日 1330 スイレン、サツキ、カキツバタ、ホタルブクロ、成巽閣
5月30日 1329 ベニバナバイカウツギ、サツキ、カキツバタ、山崎山、赤松
5月23日 1328 山崎山、トチノキ、サツキ、ニワフジ、エゴノキ
5月16日 1327 キショウブ、カキツバタ、チョウジソウ、リュウキンカ、モミジ
5月9日 1326 シラフジ、ツツジ、レンゲツツジ、サンザシ、コマユミ
4月25日 1325

兼六園菊桜、庭園、福桜、ノトキリシマツツジ、リキュウバイ

4月18日 1324

ヨウキヒ、ウコン、塩釜桜、兼六園菊桜、リキュウバイ

4月11日 1323

兼六園熊谷、曲水、井戸、旭桜、ヤエヤマザクラ

4月4日 1322 佐藤桜、コヒガン、コシノヒガン、シダレザクラ、蓮池門
3月28日 1321 白加賀、ショウジョウバカマ、ツバキカンザクラ、クマガイ、十月桜
3月22日 1320 摩耶紅梅、八重唐梅、鶯宿梅、冬桜、縄
1月24日 1319 雁行橋、ソシンロウバイ、霞ヶ池、作業員さん、根上松
1月17日 1318 斑入り侘助、紅侘助、サザンカ、縁起木、ソシンロウバイ
1月10日 1317 ソシンロウバイ、紅梅、ワビスケ、水面、ユズリハ

関連リンク

過去の兼六園花便り

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2033
ファックス番号:076-220-2030
お問い合わせフォーム