顕彰会の歩み

顕彰会の歩み
「サイエンス・ディスカバリー」(種子島での宇宙科学教室)の参加者の集合写真
顕彰会の歩みの詳細
昭和25年
(1950年)
春3月、高峰譲吉博士顕彰会設立準備委員会が金沢市において結成され、本会の結成を見るに至った。11月30日、アドレナリン発見50周年を記念して、博士助手 上中啓三氏等を聘し、文化講演会及び博士を偲ぶ会を行った。
昭和27年
(1952年)
高峰賞を制定して3月9日第1回高峰賞授与式を行った。
これは在米高峰家拠出の奨学金により、以後10カ年継続する。
昭和28年
(1953年)
11月3日、博士生誕百年祭を執行した。
昭和29年
(1954年)
「高峰譲吉」(池田宣政著)を講談社より出版した。
昭和33年
(1958年)
博士胸像を石川県児童会館(現本多の森公園:県立美術館横)の前庭に建設した。
「高峰博士の国際結婚」を刊行した。
昭和36年
(1961年)
3月6日、第10回高峰賞授与式を行った。これをもって第一次十カ年の高峰賞を完了した。
マイルス製薬会社高峰工場取締役 アンダーコフラー博士より、第一次に引続き更に向う10カ年間、高峰賞奨学金拠出の件の申し出を受ける。従前刊行の記念冊子を集成して「高峰譲吉博士の面影」を刊行した。
12月3日、第11回高峰賞授与式を行った。
昭和46年
(1971年)
第21回高峰賞授与式を行った。個人賞に加え、学校賞を制定する。
平成2年
(1990年)
金沢市文化ホールにおいて、高峰譲吉博士資料展、高峰賞制定40周年記念講演会を行った。
「高峰博士の面影」を復刻発行した。
12月1日、第40回高峰賞授与式を行った。
平成12年
(2000年)
高峰譲吉博士顕彰会50周年記念事業として、次の事業を実施した。
  • 8月に市内中学生40人を対象に種子島(宇宙センター見学)と屋久島(世界遺産である屋久杉の原生林とウミガメの子の海帰行動観察)で、専門家による科学教室を開催した。
  • 高岡市の高峰譲吉博士顕彰会とはじめての交流事業を行った。(両市の生徒による科学発表等の科学交流会を実施(~平成17))
  • 広坂公園地内にあった高峰譲吉博士の胸像を11月25日、ふるさと偉人館に移設し除幕式を行った。
  • 12月9日、市文化ホールにおいて高峰譲吉博士顕彰会50周年記念式典を挙行し、元文部大臣・科学技術庁長官の有馬朗人氏による記念講演会を開催した。
平成15年
(2003年)
高峰譲吉博士生誕150年記念講演会を行った。
演題 「21世紀に羽ばたくための学習法」
講師 数学博士・大道芸人 ピーター・フランクル 氏
平成22年
(2010年)
12月11日、金沢市文化ホールにおいて第60回高峰賞授与式と第60回高峰賞・財団法人金沢子ども科学財団設立10周年特別記念講演会を開催した。
平成27年
(2015年)

第65回高峰賞授賞式を行った。

演題「地域深部探査船「ちきゅう」で未来を探る!」

講師 JAMSTEC地球深部探査センター センター長代理 倉本真一氏

平成30年
(2018年)

高峰譲吉博士資料「化学遺産認定記念」行事として

中学1,2年生対象「金沢ふるさと偉人館見学」「化学実験体験(金沢大学医学部)」を実施

令和2年
(2020年)

第70回高峰賞授賞式を行った。

演題「くすりは未来への贈り物ー新薬開発への挑戦ー」

講師 第一三共株式会社研究開発部開発統括部長 長尾公則氏

この記事に関するお問い合わせ先

学校指導課
郵便番号:920-0999
住所:金沢市柿木畠1番1号
電話番号:076-220-2436
ファックス番号:076-223-4602
お問い合わせフォーム