スマホで金沢ウォーク

スマホで金沢ウォーク

スマホで金沢ウォークとは

  • 金沢市民の健康アプリ「グッピーヘルスケア」で、金沢ウォーク2025のBコース「金沢の歴史を凝縮!歴史・文化まち歩きコース」(12km)を道案内します。
    (コースの詳細は下記リンクを参照)
  • アプリでウォーキング中にコースのルート(地図)や現在位置、進行方向を確認できます。
  • コース中の6か所のチェックポイント(スタンプポイント)すべてでアプリのチェックイン(訪問記録)をすると、抽選で景品をプレゼントします。
  • 実施期間は金沢ウォーク開催日からの1か月間です。(4月29日~5月28日)
    金沢ウォーク2025の当日(4/29)に参加できなくても、実施期間中に少しずつでもコースを楽しめます。
  • アプリの利用は無料です。
  • ウォーキングなどの健康づくりでポイントが貯まる「かなざわ健康ポイント」にも同じアプリで参加できます。ぜひ参加を!

目次

参加方法

スマートフォンにアプリをインストールし、必要事項の登録のうえで、金沢市ページとチェックインイベントへの参加登録をしてください。具体的な手順は、次のとおりです。

Step1-1.アプリのインストール

スマートフォンの種類(iPhone、Androidの別)により手順が異なります。

それぞれPDFに記載の手順により、スマートフォンにアプリをインストールしてください。

iPhoneの場合

アプリは、次のバッチのリンク先からダウンロードできます。

Download on the App Store

Androidの場合

アプリは、次のバッチのリンク先からダウンロードできます。

1.GoogleFit(既にインストール済みの場合には、不要です。)

Google Play で手に入れよう

2.グッピーヘルスケア(GoogleFitのインストールの完了後にダウンロードしてください。)

Google Play で手に入れよう

Step1-2.プロフィールの登録

ニックネーム、生年月日、身長体重などのプロフィールや、体重や歩数の目標を入力します。

プロフィールの登録

Step2.金沢市ページの登録

お住まいの町名や加入している健康保険の情報を入力し、金沢市のオリジナルページをアプリに追加します。

金沢市ページの登録

Step3.チェックインイベントの参加登録(3月中旬~)

アプリでウォーキングイベント「金沢ウォーク歴史文化まち歩き」に参加登録をします。

(イベント開始日(4月29日)以前に登録することもできます。)

チェックインイベントの参加登録

アプリの使い方(4/29~5/28)

スタート

4月29日(火曜日)午前8時を過ぎると、アプリの「チェックイン」でスタートボタンがタップできるようになります。

スタート地点のいしかわ四高記念公園に行き、アプリで地図上の「スタート」をタップし、チェックインをしてウォーキングを開始してください。

アプリの地図は、地図上を2本の指で広げるように操作(ピンチアウト)すると、拡大されます。また、地図の右下のコンパス状のボタンをタップすると、現在位置や進行方向の表示に切り替わります。

チェックインイベントの操作方法

チェックポイント(スタンプポイント)

6か所のチェックポイント(スタンプポイント)すべてでチェックインをしてください。チェックインの方法は、スタート地点と同じです。

各ポイントの50m以内に入るとチェックインができます。

チェックインをするとアプリのチェックポイントのボタンが緑色に変わります。

各チェックポイントには、実施期間中であればいつでもアプリでチェックインをすることができます。1日ですべてのチェックポイントを巡ることが難しい場合には、実施期間中に何日かに分けて少しずつコースを歩き、チェックインをしていくこともできます。

コースマップ

ゴール

すべてのチェックポイント(スタンプポイント)を巡り、アプリでゴール地点(いしかわ四高記念公園)にチェックインをすると完了画面が表示されます。

留意事項

  • 歩きスマホ、ながらスマホは危険です。移動する際は、スマホの画面を見ず周囲に気を配ってください。
  • 金沢ウォーク当日(4/29)以外には各ポイントに係員はいません。アプリでのチェックインのみの実施となります。
    特に、金沢市立犀桜小学校にアプリでチェックインをする際は、敷地に立ち入らないようご配慮ください。(手前の犀川緑地菊川小公園でのチェックインをおすすめします。)
  • アプリの利用に係る通信料金等は利用者の負担です。

景品(Amazon健康支援商品券)の提供

チェックポイント6か所全てにチェックインした方の特典

5月28日までに全てのチェックポイント(スタンプポイント)とゴールにチェックインをした方のうち、抽選で50人に、健康グッズの購入に利用できる「Amazon健康支援商品券」500円分を提供します。(18歳以上の金沢市民の方に限る。)

抽選結果の通知は、当選された方へのアプリ内のメッセージで行わせていただきます。(6月中旬頃を予定)

「Amazon健康支援商品券」は、Amazon.co.jpから、エクササイズグッズ、スポーツウェアなど健康増進に役立つ商品をご購入いただけるコード型ギフト券です。

Amazon健康支援商品券の対象商品の詳細は下記WEBサイトをご覧ください。

https://www.amazon.co.jp/product-voucher/hnw-item

景品交付申請(商品券番号の受取り用のメールアドレス等の登録)について

景品のAmazon健康支援商品券の商品券番号は、電子メールで送信します。

そのため、景品の受取りに当たっては、受取り用のメールアドレスを市の電子申請サービスを利用して登録していただく必要があります。

景品交付申請(商品券番号の受取り用のメールアドレス等の登録)の手続の詳細については、次のリンク先を参照してください。

留意事項

Amazon種類別商品券は対象商品の購入にのみ使用できます。

本事業は金沢市による提供です。本事業についてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。金沢市健康政策課(076-220-2233)までお願いいたします。 

Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

Q&A

Q:金沢ウォーク2025に申し込まなくてもアプリは利用できるのか。

金沢ウォーク2025の当日(4/29)に「スマホで金沢ウォーク」を利用してコースをウォーキングをする場合には、金沢ウォーク2025に参加申込をしてください。
(参加費:大人 (1人) / 事前申込1,000円(七尾市以北からの参加者は500円(先着100名)) 当日申込1,500 円 高校生以下/無料 申込方法など詳細は下記リンク先を参照)

4/30~5/28の期間にのみ「スマホで金沢ウォーク」を利用する場合には、金沢ウォーク2025への申込みは不要です。

Q:対象となるスマートフォンのOSのバージョンは。

A:「グッピーヘルスケア」の動作確認済み端末は次のとおりです。(令和6年8月時点)

iOS:iPhone 6s以降
OSバージョン:iOS 15以降

Android:Google Fitに対応している端末
OSバージョン:Android 8以降(一部機種依存の可能性あり)

なお、アプリのバージョンアップに伴い、対象となるOSのバージョンが変更される可能性があります。

Q:歩数が0歩のまま変わらない。

A:スマートフォンのOSにより、対応方法が異なります。それぞれ次の手順で確認してください。

スマートフォンのOSがiOSの場合(iPhoneの場合)

端末のモーションとヘルスケアとグッピーヘルスケアの連携を確認してください。
▼端末のモーション設定
iPhoneの[設定] >セキュリティとプライバシー >モーションとフィットネスと進み、[ヘルスケア]の設定がオンになっているかご確認ください。

▼[ヘルスケア] アプリの連携確認方法
[ヘルスケア]を起動 > 画面右上プロフィールアイコン > プライバシーの中の[App ] > [グッピーヘルスケア]>[すべてのカテゴリをオン]をタップすると連携が完了します。
※既にオンになっている場合には、オンとオフを何度か切り替えてください。

スマートフォンのOSがAndroidの場合

Google Fitのインストールと Google Fit とグッピーヘルスケアの連携を確認してください。
▼Google Fit インストール

▼グッピーヘルスケア Google Fit 連携確認

Q:アプリに表示されている歩数が 実際の歩数よりもかなり少ない。

Android端末の場合、Google Fitの省電力設定や、端末の位置情報の精度の設定を変更することで改善する場合があります。詳細は下記リンク先をご覧ください。

Q:ウェアラブル端末などスマートフォン以外の機器との連携は可能か。

A:「グッピーヘルスケア」はApple Watchに対応しています。
Apple Watch以外でもiOSヘルスケアやGoogle Fitと連携できるウェアラブル端末や体組成計といったヘルスケア機器をお持ちの場合は、「グッピーヘルスケア」と連携が可能です。

Q:機種変更するときにどうやってデータを引き継げば良いか。

A:iPhoneからiPhone、AndroidからAndroidへの機種変更であれば、データの引継ぎは可能です。
ただし、iPhoneからAndroid、AndroidからiPhoneの場合は引継ぎができません。
iOS端末の引継ぎは、同一のApple IDを使用することで対応できます。
Android端末の引継ぎは、「グッピーヘルスケア」内の設定の「他のデバイスへのアカウント移行」からアカウント移行キーを発行し、新しいAndroid端末へ入力することで対応できます。

詳細は、アプリ内のヘルプをご確認ください。

Q:退会したい場合の手続きは。

A:アプリ内「設定」>「ヘルプ」>「退会したい場合はどうすればいいですか?」の回答にあるリンクから申請をお願いします。

問い合わせ先

お問い合わせ内容によって問い合わせ先が変わりますので、ご注意ください。

アプリの操作等に関するお問い合わせ

株式会社 グッピーズ

電話 03-5908-3883

アプリ内「設定」>「ヘルプ」>「Q.不明な点がある場合どちらへ連絡すればいいですか?」の回答にあるリンクからも問い合わせを受け付けています。

事業内容・景品の提供に関するお問い合わせ

金沢市福祉健康局健康政策課 かなざわ健康ポイント担当

電話 076-220-2233

この記事に関するお問い合わせ先

健康政策課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2233
ファックス番号:076-220-2231
お問い合わせフォーム