国民年金について

国民年金制度について

国民年金はすべての国民に老後の生活保障や、病気やケガで障害が残ったときなどの保障を行うことを目的とした相互扶助の制度です。
日本に住んでいる20歳から60歳未満のすべての方が加入することになっています。

加入者の種類

国民年金に加入する方は次の3種類です。

加入者の種類
第1号被保険者 自営業者、学生、無職の方など
第2号被保険者

会社員、公務員など
(厚生年金保険の被保険者、共済組合の組合員など)

第3号被保険者 第2号被保険者に扶養されている配偶者

希望によって加入できる方(任意加入)
60歳以上65歳未満の方(原則:口座振替)、20歳以上65歳未満で海外にお住まいの方
 

国民年金の加入について

会社を退職したときや、厚生年金(共済組合)に加入している配偶者の扶養からはずれたときなどには届出が必要です。
詳しくは、国民年金の加入手続きについてをご確認ください。

20歳到達時の国民年金の手続きについて
詳しくは、日本年金機構ホームページをご確認ください。
 

国民年金の保険料について

保険料の金額

国民年金の保険料は月額16,980円(令和6年度)です。
このほかに月額400円の付加保険料を納付すると、年金を受給するときに納付月数に応じた付加年金額が上乗せされます。付加保険料の納付には申し込みが必要です。

保険料の納め方

日本年金機構から送付される納付書で金融機関、郵便局、コンビニエンスストア(納付ができる店舗は納付書の裏面をご確認ください)で納めてください。そのほか、手続きをすることで、口座振替やクレジットカードによるお支払いも可能です。
令和5年2月20日より、納付書のバーコードをスマートフォンアプリで読み取ることによって、電子決済ができるようになりました。詳しくは「スマートフォンアプリでのお支払い」をご覧ください。
また、保険料をまとめて前払い(前納)すると、割引が適用されるのでお得です。

詳しくは、日本年金機構ホームページをご確認ください。

※ご不明な点については、金沢北年金事務所(電話番号:076-233-2021)へお尋ねください。

保険料の免除制度について

収入の減少や失業等により国民年金保険料を納めることが経済的に困難な場合などは、手続きを行うことによって国民年金保険料が免除される制度があります。
詳しくは、保険料の免除制度についてをご確認ください。

国民年金の受給について

国民年金の給付と年金額について

国民年金の種類や支給要件などは、国民年金の受給についてをご確認ください。

年金受給資格期間の短縮について

これまでは、老齢年金を受け取るためには、保険料納付済期間(国民年金の保険料納付済期間や厚生年金保険、共済組合等の加入期間を含む)と国民年金の保険料免除期間などを合算した資格期間が原則として25年以上必要でした。
平成29年8月1日からは、資格期間が10年以上あれば老齢年金を受け取ることができるようになりました。
詳しくは、日本年金機構ホームページをご確認ください。
 

老齢福祉年金

明治44年4月1日以前に生まれ、国民年金が発足した昭和36年4月1日にすでに老齢にあった他の年金を受給できない方に支給されます。
本人や扶養義務者の所得により支給制限があります。
 

特別障害給付金

国民年金の任意加入期間に加入しなかったことにより、障害を負っても障害年金を受けることができない学生や厚生年金、共済組合等加入者の配偶者に支給されます。
対象となる方の要件や支給額などは、特別障害給付金(相談・申請は予約制)をご確認ください。

年金生活者支援給付金

公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されます。
なお、年金生活者支援給付金は、支給要件に該当しない場合には支給されません。
詳しくは、日本年金機構ホームページをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

保険年金課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2255(国民健康保険・後期高齢者医療制度について)
       076-220-2295(国民年金について)
ファックス番号:076-232-5644​​​​​​​
お問い合わせフォーム