ナンシー(フランス)

ナンシー(フランス)
両側に建物が建っている間に1本の道路があり、奥にベージュの色をした3階建ての横に長い大きな建物がある市庁舎とスタニスラス広場の写真

市庁舎とスタニスラス広場

ナンシー市の詳細
提携 1973年(昭和48年)10月12日
人口 10万人
面積 15平方キロメートル

ナンシー市の概要

フランス東部ロレーヌ地方の中心都市で、パリまではTGVで約1時間半の距離にあります。長く厳しい寒さの冬を除くと快適な気候の街です。1153年、ロレーヌ公領の首都となるまではフランス東部の一寒村に過ぎませんでしたが、18世紀にスタニスラス公が善政を敷いてからは城下町として発展しました。この地方はドイツとの国境に近く、過去幾たびか争奪の的となり、戦禍に見舞われた歴史があります。
 機械や織物、ドーム社で有名なクリスタルガラス等の産業を中心に発展。19世紀から20世紀初頭にかけ世界に広く影響を及ぼした芸術運動アール・ヌーボーの中心地、発祥地として有名で、そのスタイルの建築物等が市内各所で見られます。街の中心であるスタニスラス広場とその周辺は、18世紀ヨーロッパ建築として有名です。グランゼコールと称されるエンジニア養成高等教育機関、文系・理系総合大学等が統合されたロレーヌ大学があり、人口に占める学生の割合が高い学園都市であると同時にフランス三大バレエ団の一つ、ナンシー国立バレエ団があり、国際的な音楽祭等が開催されるなど芸術の香り高い都市でもあります。

主だった交流

男子留学生が作業台に座り真剣に作業を行っている写真

卯辰山工芸工房で学ぶナンシー留学生

  • 両市代表団の相互訪問
  • 金沢大学とロレーヌ大学、金沢美術工芸大学とナンシー国立高等美術学校との学術交流
  • 交換留学生の相互派遣
  • 卯辰山工芸工房研究生の受入
  • 金沢21世紀美術館開館記念式典参加
  • 第1回日仏自治体交流会議のナンシー開催(2008年)
  • 姉妹都市提携35周年ナンシー能公演
  • 第2回日仏自治体交流会議の金沢開催(2010年)
  • 第77回ナンシー国際見本市参加(報告)(2011年)
  • 東日本大震災支援金を仙台市へ送付
    (2011年7月5日, 2012年1月25日,2013年2月15日の3回 合計6,814,745円)(関連リンク)
    ナンシー市の支援について

かなざわの姉妹都市

ナンシー

この記事に関するお問い合わせ先

国際交流課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2075
ファックス番号:076-220-2069
お問い合わせフォーム