バッファロー(米国)

BUFFALO バッファロー(米国)
中央が一番高い階層、その両脇に同じ高さの階層の庁舎があり山の字のような形のバッファロー市庁舎外観全体を写した写真

バッファロー市庁舎

バッファロー市の詳細
提携 1962年(昭和37年)12月18日
人口 26万人
面積 105平方キロメートル

バッファロー市の概要

ニューヨーク州にある、アメリカ五大湖東端の都市。別名「五大湖の女王都市(Queen City of the Lakes)」と呼ばれ、有名なナイアガラ瀑布は、市の北西僅か25キロの地点にあります。夏はかなり気温が上昇しますが、乾燥しているのでしのぎ易く、冬の寒さはかなり厳しくなります。この地名は、初めてナイアガラ河を見たフランス植民者がベル・フルーヴ(美しい流れ)と叫んだことに由来するというのが通説です。1843年に世界最初の大穀物倉庫が建てられ、以後アメリカ西部産出穀物を東部に供給する一大配給地として発展。20世紀に入って、エリー運河の開通とともに港湾工業都市としての性格を強め、製鉄、科学、製粉等を中心に飛躍的に発展しています。
 文化・学術都市としての機能も備え、世界的に有名なアルブライト・ノックス美術館、全米で十指に入るバッファロー・フィルハーモニック交響楽団、1846年創立の州立大学バッファロー校を有しています。また、アイスホッケー、フットボールのプロチームがあり、熱狂的な市民が多くいます。

主だった交流

手前に石灯籠、奥に大きな池と白い建物が見えているデラウエア公園内日本庭園の写真

デラウエア公園内日本庭園

  • 両市代表団の相互訪問
  • ことじ灯籠(複製)と野牛像の相互寄贈
  • 両市ロータリー・クラブ間の交流
  • 金沢大学、ニューヨーク州立大学バッファロー校との学術交流
  • 金沢美術工芸大学、バッファロー・ステート・カレッジとの学術交流
  • 青少年ジャズバンドの交流
  • バッファロー市の日本庭園の修復協力、技術指導協力

かなざわの姉妹都市

バッファロー

この記事に関するお問い合わせ先

国際交流課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2075
ファックス番号:076-220-2069
お問い合わせフォーム