金沢市の火事の実態

金沢市では、1年間にどれくらい火事があるの?

毎年約80件(けん)くらい発生しているよ。

火事の現場を撮影した写真。燃え上がる民家が写っている。

家がもえる

火事って、なんで起きてしまうのかな?

原因(げんいん)のワースト3は「放火」「たばこ」「こんろ」で、他には「ストーブ」「たき火」などがあるね。

放火犯のイラスト。道にあるごみ袋に火をつける様子が描かれている。
天ぷらを揚げている鍋から火が噴き出ているイラスト。
石油ストーブから火が噴き出ているイラスト。

「放火」って、火をつけられちゃうことでしょ?

たまに新聞にも「連続放火事件(じけん)」とか出てるよね。

こわいわね〜。何かふせぐ方法はあるのかしら?

家の周りにもえやすいものを置かない。物置・倉庫・車庫には鍵(かぎ)をかけて、中に入れないようにする。建物や駐車場(ちゅうしゃじょう)の周囲を明るくして、見通しを良くする。ごみは、決められた日に出して、火をつけられないように気をつけるなど、いろいろできることはあるよ。

家の人と話あってみるといいかもしれないね。

うちには、ストーブがあるから、それも気をつけなくっちゃ。

そうだね。ストーブの上に洗濯物(せんたくもの)を干してないかい?洗濯物が乾くとストーブの上に落下して火災になるよ。ストーブの周りには燃えるものを置かないようにしようね。

あとはどんなことに注意すればいいかな?

火事のときに早く気付くために、住宅用火災警報(けいほう)器をつけることが決められているから、付いているか家の中を見てみてね。
それと、住宅用火災警報器が故障していたり、電池切れしていないか定期的に確認してみてね。

そのほか、最近新型コロナウイルス感染症防止のため、消毒用アルコールを使用する機会が増えているけど、消毒用アルコールは、危険物であるエタノールが含まれているので、火気の近くで使用したり、高温になる場所に置いたままにしたりしないでね。

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2033
ファックス番号:076-220-2030
お問い合わせフォーム