優秀賞

紅茶スコーンと林檎ジャム

(丹羽真梨菜さん作)

紅茶スコーンと林檎ジャム
【材料4人分】

《紅茶スコーン》
○ホットケーキミックス・・・200g
○バター(食塩不使用)・・・・50g
○牛乳・・・・・・・・・・・50ml
○溶き卵・・・・・・・・・・1個分
○薄力粉(打ち粉用)・・・・・適量
○紅茶出がらし・・・・・・・2パック(5g程)

《林檎ジャム》
☆林檎の皮・・・・・・・・・2個分
☆砂糖・・・・・・・・・・・35g
☆レモン汁・・・・・・・・・大さじ2

(レシピ写真撮影:北陸学院大学短期大学部食物栄養学科ミッション食育グループ

【作り方】(調理時間:30分)

(紅茶スコーン)
1.溶き卵は30g分量り、牛乳と合わせる。
2.大きめのボウルにホットケーキミックス、バターを入れる。手で粉とバターをすくい、手のひらでこすって馴染ませる。
3.2が粉チーズ状になってきたら、牛乳と卵を入れ、ヘラで切るように混ぜる。
4.絞って水気を切った紅茶の出がらしを入れ、ヘラで切るように混ぜて馴染ませたら、20分程冷蔵庫で生地を冷やす。
5.打ち粉をした台に手でひと固まりにした生地をのせ、麺棒で1cmの厚みに縦に生地を伸ばす。長い辺を持って3つに折り畳み、もう一度縦に1cmの厚さに伸ばしたら3つに折り畳み、手で2cm程の厚みに整える。
6.8等分に生地を切り、表面に薄く残りの溶き卵を塗る。
7.200度のオーブントースターで、アルミホイルを被せて7分、アルミホイルを取って10分焼いたら完成!

(林檎ジャム)
1.林檎の皮、砂糖、レモン汁を鍋に入れ、煮たたせる。
2.林檎の皮に火が通るよう、木ベラでかき混ぜながら弱火で5分程煮る。※林檎の皮に火が通る前に水分がなくなってきたら、レモン汁を大さじ1から2程足す。
3.林檎の皮が柔らかく煮えたら、ブレンダーで(包丁でも可)細かく刻んで完成!
※水分が少ないと固まって飴のようになるため、水分多めで火から下ろすのがコツです!飴のように固まってしまったら、レモン汁を大さじ2程足して、火にかけたら戻ります。

 

★アピールポイント

・オーブントースターで作ることができる簡単なおやつです。
・イギリス風に、サクサク・フワッとしたスコーンにジャムを塗って、お好きな紅茶やコーヒーと召し上ってください。

 

パイナップルプリン

(浅野淑子さん作)

パイナップルプリン
【材料6人分】

○パイナップルの芯・・・・・・1個分
○卵・・・・・・・・・・・・・2個
○牛乳・・・・・・・・・・・・100ml
○生クリーム・・・・・・・・・50ml
○砂糖・・・・・・・・・・・・50g
○飾り用ホイップクリーム・・・適宜

(レシピ写真撮影:北陸学院大学短期大学部食物栄養学科ミッション食育グループ)

【作り方】(調理時間:30分)

1.パイナップルの芯を薄切りにして、牛乳、砂糖と一緒にミキサーでピューレ状にする。
2.卵、牛乳、生クリームをまぜて、ザルでこしてカップに入れる。
3.鍋にカップの下1cmほどの水を入れて中弱火で火をつけ、沸騰したら弱火で8分~10分蒸す。
4.表面が固まっていたら取り出し、粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やす。
5.ホイップクリームとパイナップルを飾る。

アピールポイント

・パイナップルの芯は硬くて繊維が多いが、香りがいいのでプリンにしてみました!
・さわやかな味です。

 

この記事に関するお問い合わせ先

ごみ減量推進課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市柿木畠1番1号
電話番号:076-220-2302
ファックス番号:076-260-7193
お問い合わせフォーム