令和4年9月

フランス人キュレーターのエマ・ラヴィーニュさんとの写真

令和4年9月28日(水曜日)

金沢21世紀美術館では、10月1日から始まる企画展「時を超えるイヴ・クラインの想像力ー不確かさと非物質的なるもの」に向けた準備が進んでいます。
展示される作品のひとつを背景に、フランス人キュレーターでピノー・コレクションCEOのエマ・ラヴィーニュさん、金沢21世紀美術館 館長の長谷川祐子さんと一緒に。

内閣府交通安全功労者表彰

令和4年9月28日(水曜日)

交通安全の確保及び交通安全思想の普及に顕著な功績のあった個人・団体に送られる、内閣府の交通安全功労者表彰(中央交通対策本部長表彰)を受賞された、金沢西街頭交通推進隊の忠村光宏隊長が、そのご報告のため来訪されました。

集合写真

令和4年9月26日(月曜日)

金沢市立工業高校3年生の伊佐治君が難関国家資格のエネルギー管理士試験に見事合格し、市長室に報告に来てくれました。

静岡市への職員派遣出発式の様子

令和4年9月26日(月曜日)

台風 15 号による断水に伴う静岡市への職員派遣出発式

静岡市への職員派遣出発式の様子

断水が続く静岡市に、企業局職員3人及び給水車1台を応急給水活動のために派遣します。

集合写真

令和4年9月26日(月曜日)

ベルギー人の写真家で芸術家のアントン・クスタースさんが来訪しました。

お話を聞く市長

金沢の庭園について取材し、作品制作の参考としたいとお話しいただきました。

松本薫杯 少年少女柔道大会閉会式の様子

令和4年9月25日(日曜日)

松本薫杯 少年少女柔道大会閉会式に参加しました。

金沢市長感謝状受賞者との集合写真

令和4年9月24日(土曜日)

健康づくり活動に大きな貢献をされた方への感謝状および表彰状の授与式を行いました。

(金沢市長感謝状受賞の皆様)

金沢健康を守る市民の会 会長表彰状受賞者との集合写真

金沢・健康を守る市民の会 会長表彰状受賞の皆様

金沢かがやき健康づくり活動賞受賞者との集合写真

金沢かがやき健康づくり活動賞受賞の皆様

健康づくりフェアの様子
手話言語の国際デーにて挨拶を行う市長の様子

令和4年9月23日(金曜日)

9月23日は「手話言語の国際デー」です。
手話普及のシンボルカラーである青い光でライトアップすることで、多くの方に「手話は言語である」ことを知っていただきたい。

ライトアップ点灯式の様子
動物愛護フェスティバル2022の開催挨拶を行う市長の様子

令和4年9月23日(金曜日)

動物愛護フェスティバル2022に出席しました。

動物愛護フェスティバル2022の様子
小粋なきもの倶楽部へ感謝状を渡した様子

令和4年9月22日(木曜日)

小粋なきもの倶楽部より、市立保育所で使用する電子ピアノ2台をご寄附いただき、感謝状をお渡ししました。

全国高校生手話パフォーマンス甲子園に出場する金沢北陵高等学校の生徒との集合写真

令和4年9月21日(水曜日)

全国高校生手話パフォーマンス甲子園に出場する金沢北陵高等学校のチームが来訪し、音楽に合わせた手話パフォーマンスを披露していただきました。

金沢北陵高等学校の生徒による手話パフォーマンスの様子
環境開発株式会社へ 感謝状を渡した様子

令和4年9月21日(水曜日)

環境開発株式会社より本市の環境保全事業に対してご寄附いただき、感謝状をお渡ししました。

ジュニアジャズフェスティバルで演奏する市長

令和4年9月19日(月曜日)

ジュニアジャズフェスティバルで、金沢ジュニアジャズオーケストラJAZZ-21の皆さんと共演させていただきました。   

ジュニアジャズフェスティバル交流セレモニー の様子

令和4年9月19日(月曜日)

ジュニアジャズフェスティバル交流セレモニー に出席しました。

ジュニアジャズフェスティバル交流セレモニー の様子
市長から修理証書を渡した様子

令和4年9月18日(日曜日) 

金沢の熟練の料理人が講師となり、未来の金沢の和食文化を担う子供たちを育てる事業。
今期最終となる6回目のこの日は、真鱈の煮付け、甘海老真薯、サーモン棒寿司を作る実習がありました。最後に市長から修了証書が手渡されました

金沢の熟練の料理人が子どもたちに料理を教えている様子
子どもたちが作った料理を食べている様子
KANAZAWA JAZZ STREETオープニングセレモニー で挨拶する市長

KANAZAWA JAZZ STREETオープニングセレモニー

令和4年9月17日(土曜日) 


3年ぶりに「まちかどジャズライブ」で生の音色を皆様にお届けすることができました。
今年は、北國新聞赤羽ホールの「スペシャルコンサート」と市内中心部の複数会場で行われる「まちかどジャズライブ」で、国内外のアーティスト達の150を超えるライブを聴くことができます。
存分に楽しんでほしいです!

KANAZAWA JAZZ STREEの様子
KANAZAWA JAZZ STREEの様子
KANAZAWA JAZZ STREEの様子
カーフリーデー自動運転車試乗 の様子

令和4年9月17日(土曜日)

カーフリーデーで自動運転車に試乗しました。

カーフリーデー自動運転車試乗 の様子
カーフリーデー自動運転車試乗 の様子
公共交通利用促進PR大使任命式 の様子

令和4年9月17日(土曜日)

公共交通利用促進PR大使任命式。 
「公共交通利用促進PR大使」に「ほくりくアイドル部」の皆さんを任命しました。

カーフリーデーで挨拶する市長

令和4年9月17日(土曜日)

カーフリーデー オープニング 

金沢美術工芸大学の学生と市長

ゼロカーボンシティかなざわをPRするため、金沢美術工芸大学生お二人に金沢らしい魅力を兼ね備えた、ドレスガードをデザインしていただきました。

カーフリーデーの様子
カーフリーデーの様子
カーフリーデーの様子
金沢・敦賀間リレーウォーク出発式の様子

令和4年9月17日(土曜日)

金沢・敦賀間リレーウォーク出発式

金沢・敦賀間リレーウォーク出発式の様子

2024年春の北陸新幹線県内全線開業に向け県内の気運醸成を図るため、県主催の「金沢・敦賀間リレーウォーク」に参加しました。

ツール・ド・のと400開会式 の様子

令和4年9月17日(土曜日)

ツール・ド・のと400開会式

ツール・ド・のと400開会式に出席する市長

スターターを務めました。さわやかな秋空の下、怪我のないよう行ってらっしゃい!

金沢JAZZ STREET 2022前夜祭の出演者と市長

令和4年9月16日(金曜日)

金沢JAZZ STREET 2022前夜祭の出演者が来訪しました。前夜祭を含めて4日間、金沢の街にジャズが響きわたります。

金沢JAZZ STREET 2022前夜祭の様子

前夜祭レセプションライブ(いしかわ四高記念公園)

市長との写真

令和4年9月14日(水曜日)

第22回全日本少年少女空手道選手権大会第3位入賞の三馬小学校1年生 野畠完司君が入賞報告のため来訪しました。

金沢市戦没者慰霊式の様子

令和4年9月10日(土曜日)

金沢市戦没者慰霊式を執り行いました。

長寿お祝い品の贈呈

令和4年9月6日(火曜日)

長寿お祝い品の贈呈を行いました。 今年度、満百歳を迎えられる143人の方を代表して、お一人に花束を贈呈しました。

市長と素囃子の習得に励むお二人と加賀森田流南京玉すだれの団体の方の写真

令和4年9月5日(月曜日)

伝統芸能伝習者及び民俗芸能伝習団体 認定書交付式がありました。
素囃子の習得に励むお二人と加賀森田流南京玉すだれの団体一組を認定しました。

市長と金沢市舗装B会の方々の写真

令和4年9月5日(月曜日)

金沢市舗装B会へ寄附感謝状を贈呈しました。
防災備蓄品として、避難所用投光器2台をご寄附いただきました。

市長と金沢武士団の方の写真

令和4年9月5日(月曜日)

金沢武士団が来訪し、バスケットボールB3リーグ2022-2023シーズンホーム開幕戦に向けて意気込みを語ってくれました。10月1日金沢市総合体育館での立川ダイス戦で新シーズンがスタートします。みんなで応援しましょう!

市長と金沢美術工芸大学の学生達の写真

令和4年9月5日(月曜日)

「JAPAN プライドポテト 金沢の甘えび」デザイン総選挙の結果発表と新パッケージの商品初披露会がありました。

JAPAN プライドポテト 金沢の甘えびの写真

金沢美術工芸大学の学生達のデザインの中から全国投票の結果、2つのデザインが新パッケージに決定しました。この日から店頭で発売開始。金沢の魅力を表現したパッケージと味をぜひお楽しみください。

金沢市社会福祉大会の様子

令和4年9月4日(日曜日)

金沢市社会福祉大会に出席しました。

底引きものの魚介の初せりセレモニーの様子

令和4年9月2日(金曜日)

9月1日の底引き漁解禁後に合わせた、底引きものの魚介の初せりセレモニー。

甘えび・メギス・カレイなど豊富な魚介が並びました。

「未来へつなぐ金沢行動会議」の委嘱状交付式の後、委員の皆さんとの記念撮影

令和4年9月1日(木曜日)

若い世代が金沢のまちに愛着を持つとともに、まちづくりへの積極的な参画 を促すために設置した「未来へつなぐ金沢行動会議」の委員委嘱状交付式がありました。

委員の皆さんとの記念撮影。

尾張町の旧森忠商店に金沢市指定保存建造物の指定書を交付

令和4年9月1日(木曜日)

尾張町の旧森忠商店に金沢市指定保存建造物の指定書を交付しました。

文化活動賞 授賞式

令和4年9月1日(木曜日)

 

令和4年度金沢市文化活動賞・経済活動賞・スポーツ文化活動賞贈呈式が行われました。

文化活動賞、経済活動賞、スポーツ文化活動賞受賞者の皆様

 

金沢市文化活動賞、経済活動賞、スポーツ文化活動賞 受賞者の皆様との記念撮影。

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2033
ファックス番号:076-220-2030
お問い合わせフォーム