令和4年11月

日本クラシック音楽コンクール出場報告

11月30日(水曜日)

12月に千葉県浦安市で開催される日本クラシック音楽コンクール全国大会ヴァイオリン部門に地区予選を勝ち抜いて出場する3人が出場報告のため来訪しました。

金沢市社会教育功労者表彰式の様子

11月28日(月曜日)

金沢市社会教育功労者表彰式を執り行い、本市の社会教育の振興に尽力し地域社会の発展に貢献された8名の方を表彰しました。

駐日リトアニア特命全権大使のオーレリウス・ジーカス氏の来訪の様子

11月28日(月曜日)

駐日リトアニア特命全権大使のオーレリウス・ジーカス氏が来訪しました。

日本とリトアニア共和国は今年、友好100周年を迎えました。

第72回高峰賞授与式の様子

11月26日(土曜日)

第72回高峰賞授与式に出席しました。
高峰賞は、金沢が生んだ偉大な科学者高峰譲吉博士にちなみ、理数科に興味・関心が強く成績優秀であり、中学校での科学に関する調査・研究の実績を有する市内中学校3年生生徒を対象に表彰しています。

平和町児童館建設工事起工式の様子

11月26日(土曜日)

平和町児童館建設工事起工式に出席しました。
新しい平和町児童館は、子供たちが木のぬくもりを感じられるよう設計を工夫しています。供用開始は令和5年11月の予定です。

平和町児童館建設工事起工式の様子2
学生等雪かきボランティア協定締結式の様子

11月26日(土曜日)

学生等雪かきボランティア協定締結式に出席しました。今年度は20組の協定締結の申し出をお受けしました。雪かきを通して、地域の絆がより一層強固なものとなってほしいです。

学生等雪かきボランティアの広告
「パラスポーツを体験しよう!!」開会式の様子

11月26日(土曜日)

金沢市障害者福祉功労表彰授与式

「パラスポーツを体験しよう!!」開会式に出席しました。
皆さんと一緒に、「若い力」を踊りました。

「パラスポーツを体験しよう!!」開会式の様子2
石川県獣医師会様より動物愛護に関する図書をご寄附頂き、感謝状を贈呈

11月24日(木曜日)

石川県獣医師会様より動物愛護に関する図書をご寄附頂き、感謝状を贈呈しました。

日本伝統文化吟友会吟剣詩舞コンクール全国決勝大会

11月23日(水曜日)

日本伝統文化吟友会吟剣詩舞コンクール全国決勝大会に出席しました

ソーシャルフットボールの全国大会に出場するヴィンセドール ルミナスの選手達が来訪

11月22日(火曜日)

ソーシャルフットボールの全国大会に出場するヴィンセドール ルミナスの選手達が来訪しました

金沢オペラ「滝の白糸」セレクションに語り役で出演する金沢出身の女優 田中美里さん、指揮者の辻博之さん、プロデューサーの山田正幸さんが来訪

11月22日(火曜日)

金沢オペラ「滝の白糸」セレクションに語り役で出演する金沢出身の女優 田中美里さん、指揮者の辻博之さん、プロデューサーの山田正幸さんが来訪。翌日の金沢歌劇座での公演に向けての意気込みをお聞きしました。

平成30年度から昨年度までの間の旧町復活推進事業にご尽力いただいた16の町会に感謝状を贈呈

11月21日(月曜日)

平成30年度から昨年度までの間の旧町復活推進事業にご尽力いただいた16の町会に感謝状を贈呈しました

株式会社平本組様および能登興業開発株式会社様へ感謝状を贈呈

11月21日(月曜日)

株式会社平本組様および能登興業開発株式会社様より保育施設等で使用する手指消毒用のアルコールジェルをご寄附頂き、感謝状を贈呈しました

金沢商工会議所会員大会に出席

11月21日(月曜日)

金沢商工会議所会員大会に出席しました

金沢開発協議会として石川県知事要望

11月21日(月曜日)

金沢開発協議会として石川県知事要望を行いました

金沢市青少年健全育成推進大会

11月20日(日曜日)

金沢市青少年健全育成推進大会で、金沢市青少年健全育成功労者表彰、金沢市高校生社会活動奨励賞、金沢市児童生徒「思いやりの心」活動奨励賞の表彰を行いました。

金沢外環状道路海側幹線開通式の様子1
金沢外環状道路海側幹線開通式の様子2

11月19日(土曜日)

金沢外環状道路海側幹線(大河端町~福久町間)開通式がありました。
この区間が開通したことで、山側幹線と海側幹線が国道8号を介して繋がり、 名実ともに環状道路となりました。金沢都市圏全体の交通の円 滑化が一層図られることが期待されます。

車からの金沢外環状道路海側幹線の景色1

晴天の下で行われた祝賀パレード

車からの金沢外環状道路海側幹線の景色2
車からの金沢外環状道路海側幹線の景色3
今年のNPBドラフトで東北楽天ゴールデンイーグルスより2位指名を受けた小孫竜二選手(投手)が、指名報告のため来訪

11月15日(火曜日)

今年のNPBドラフトで東北楽天ゴールデンイーグルスより2位指名を受けた、犀川小・犀生中・遊学館高校出身で、現在、社会人野球チーム鷺宮製作所に所属する小孫竜二選手(投手)が、指名報告のため来訪しました。

今年のNPBドラフトで東北楽天ゴールデンイーグルスより2位指名を受けた小孫竜二選手(投手)が、指名報告のため来訪
いいね金沢環境活動賞表彰式を記念撮影

11月15日(火曜日)

いいね金沢環境活動賞表彰式を執り行いました。環境保全活動に取り組み他の模範となる事業者や地域美化活動に積極的に取り組んできた個人・町会の皆様です

一般社団法人金沢建設業協会様へ感謝状を贈呈

11月15日(火曜日)

一般社団法人金沢建設業協会様より 金沢市の緑あふれるまちづくりに資するためとして50万円とソメイヨシノの苗木のご寄附があり、感謝状を贈呈しました

金沢市町会連合会大会の様子

11月13日(日曜日)

金沢市町会連合会大会に出席しました。

金沢市消防団活動発表会の様子

11月13日(日曜日)

金沢市消防団員を従業員に雇用している事業所に感謝状を贈呈しました。

現代能面美術展表彰式の様子1

11月13日(日曜日)

現代能面美術展表彰式に出席しました。

現代能面美術展表彰式の様子2
加能ガニロボットコンテスト開会式の様子1

11月13日(日曜日)

子供たちが製作・プログラミングした「カニ型ロボット」でポイントやタイムを競い合います。

加能ガニロボットコンテスト開会式の様子2

今回は22チームの参加がありました。

金沢・世界工芸トリエンナーレ開場式の様子1

11月13日(日曜日)

金沢21世紀美術館にて、金沢・世界工芸トリエンナーレ開場式を行いました。

金沢・世界工芸トリエンナーレ開場式の様子2
北陸・飛騨・信州3つ星街道 広域観光サミットの様子
北陸・飛騨・信州3つ星街道 広域観光サミット 集合写真

11月12日(土曜日)

北陸・飛騨・信州3つ星街道 広域観光サミットが開催されました。
世界遺産やミシュラングリーンガイドで3つ星に評価されている観光資源を持つ、金沢市、南砺市、白川村、高山市、松本市の首長が集まり、今後の観光誘客についての意見を交わしました。

石川ミリオンスターズの端保代表、後藤監督兼選手、野村選手と市長の写真

11月11日(金曜日)
石川ミリオンスターズの端保代表、後藤監督兼選手、野村選手の3人が来訪しました。

野村和輝選手と市長の写真

野村和輝選手は、先日のNPBドラフト会議で西武ライオンズより育成1位で指名されました。

女子バレーボールチームPFUブルーキャッツの坂本監督とキャプテンのアコスタ・ロスランディ選手と市長の写真

11月11日(金曜日)

女子バレーボールのPFUブルーキャッツの坂本監督とキャプテンのアコスタ・ロスランディ選手が11月12日・13日に金沢市総合体育館で開催されるホームゲームのPRのため来訪しました。

かなざわ歯っぴー長寿8020賞表彰式
かなざわ歯っぴー長寿8020賞表彰式

11月10日(木曜日)

80歳を超えてご自身の歯20本以上を保たれている方のうち歯科医が特に素晴らしいと認められた皆様を表彰しました。

全日本バウンドテニス選手権大会 ダブルス女子フリーの部で優勝した平山美和子さんと木村愛さんの「ヒラキム」ペアが来訪しました。

11月10日(木曜日)

全日本バウンドテニス選手権大会 ダブルス女子フリーの部で優勝した平山美和子さんと木村愛さんの「ヒラキム」ペアが来訪しました。

金沢市・日本花の会 連携協定締結記念植樹式
金沢市・日本花の会 連携協定締結記念植樹式

11月10日(木曜日)

金沢市と日本花の会は、11月1日、市内の大規模公園を中心に、5か年計画で桜の植樹を行うため協定を締結しました。
大乗寺丘陵公園で、地域ボランティアの「かなざわ緑と花の会」の皆さんと一緒に、60本の桜の苗木を植樹しました。

農林漁業功労賞・農の匠認定証贈呈式

11月7日(月曜日)

金沢の農林漁業の普及・発展に功績のあった方々を表彰しました。

大杉 英夫 様、中林 宣洋 様、中村 真一 様、橋田 満 様、安田 伸一 様

農林漁業功労賞・農の匠認定証贈呈式

また、農作物の栽培で、他の模範となる優れた技術を長年に渡り伝承している生産者の横井 禮一様を「農の匠」として認定しました。

農林漁業功労賞・農の匠認定証贈呈式
「木の文化都市・金沢」金沢にふさわしい住宅モデル 表彰式

11月7日(月曜日)

「木の文化都市・金沢」金沢にふさわしい住宅モデルとして、優秀なモデルを策定された事業者の表彰式を行いました。
【最優秀賞】中村住宅開発株式会社様

【優秀賞】宏州建設株式会社様

最優秀作品は、今後、市がPR動画を作成し、発信します。

カニの初せり
カニの初せり
カニの初せり
カニの初競り

11月7日(月曜日)

石川県内のズワイガニ漁解禁(11 月6日)を受け、金沢の冬の食文化の代表格であるかにの初せりが金沢市中央卸売市場で行われました。 今年の出荷期間は、オスの加能ガニは3月20日まで、メスの香箱ガニは12月29日までとなっています。

第55回 金沢市母子寡婦福祉大会の様子1

11月6日(日曜日)

第55回 金沢市母子寡婦福祉大会に出席しました。

第55回 金沢市母子寡婦福祉大会の様子2

母子寡婦福祉の増進にご尽力いただきありがとうございます。

片町クリスマスツリーイルミネーション点灯式の様子1
片町クリスマスツリーイルミネーション点灯式の様子2
片町クリスマスツリーイルミネーション点灯式の様子3

11月3日(木曜日)

片町クリスマスツリーイルミネーション点灯式に出席しました。

片町きらら広場に18,000個余りのLEDイルミネーションが輝くもみの木のクリスマスツリーが設置されました。

金沢市文化賞・産業功労賞・社会福祉功労賞贈呈式
金沢市文化賞・産業功労賞・社会福祉功労賞贈呈式
金沢市文化賞・産業功労賞・社会福祉功労賞贈呈式

11月3日(木曜日)

金沢市文化賞・産業功労賞・社会福祉功労賞贈呈式

【文化賞】 中田飛泉様(書道)、上田正行様(近代文学研究)、松本邦夫様(医学・生物学研究)、公益財団法人宗桂会様(加賀象嵌の発展・普及)

【産業功労賞受賞者】 馬場貢様(プラスチック製造販売業)、横町博一様(水産流通業)、高桑幸一様(電気設備機器・電設資材卸売販売業)

【福祉功労賞受賞者】 柳下道子様(障害者支援など)、徳田茂様(共生社会実現に向けた活動など)

「ツエーゲン金沢」シーズン終了報告

11月2日(水曜日)

 

2022年のJ2リーグ全日程を終了したツエーゲン金沢の西川GM、柳下監督、廣井主将、豊田選手が報告のため来訪しました。今シーズンは22チーム中、14位でした。

「ツエーゲン金沢」シーズン終了報告

主将の廣井友信選手は、今季限りで現役を引退します。プロ選手として活躍した16年のうち8年の長きに渡りツエーゲン金沢の中心選手として頑張ってくれました。ありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2033
ファックス番号:076-220-2030
お問い合わせフォーム