令和5年6月

氷室開きの様子

6月30日(金曜日)

金沢に夏の訪れを告げる風物詩「氷室開き」が湯涌温泉の玉泉湖畔の氷室小屋で行われました。
切り出された雪氷は、石川県トラック協会の皆さんの手により金沢駅まで運ばれ、金沢駅観光案内所に展示されました。
後日、金沢市の友好交流都市である東京都の板橋区、目黒区、文京区にも届けられます。

氷室開きの様子2
氷室開きの様子3
氷室開きの様子4
中核市ご当地自慢フェア

6月29日(木曜日)

東京出張中に立ち寄った霞ヶ関コモンゲートで開催されていた「中核市ご当地自慢フェア」の金沢ブースに飛び入り参加し、金沢をPRしました。

第66回金沢市民スポーツ大会開会式

6月24日(土曜日)

第66回金沢市民スポーツ大会開会式に出席しました。

第66回金沢市民スポーツ大会開会式2

日々の研鑽の成果を存分に発揮し、優勝目指して頑張って下さい!

金沢市立泉小学校創立10周年記念式典

6月24日(土曜日)

金沢市立泉小学校創立10周年記念式典に出席しました。

にし茶屋街を愛する会の二口邦夫さんと市長の様子

6月22日(木曜日)

にし茶屋街を愛する会の二口邦夫さんはその長年の活動が認められ、今年度、日本観光振興協会観光事業功労者中部支部長表彰を受けられました。

金沢港振興協会定時総会

6月19日(月曜日)

金沢港クルーズターミナルで開催された金沢港振興協会の定時総会に出席しました。

 

金沢市消防団ポンプ車操法大会

6月18日(日曜日)

金沢市消防団ポンプ車操法大会が開催されました。

49分団が日頃の訓練の成果を披露しました。

三馬分団、湖南分団、金石分団が優秀な成績を収め、来月開催される石川県大会に金沢市代表として出場します。

金沢市消防団ポンプ車操法大会の様子
金沢市消防団ポンプ車操法大会の様子
北陸建設業協会様への寄附感謝状贈呈

6月16日(金曜日)

北陸建設業協会様より市立保育所で使用する保育用品をご寄附いただき、感謝状を贈呈しました。

谷口吉郎・吉生記念金沢建築館で開催中の企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」内覧会

6月16日(金曜日)

谷口吉郎・吉生記念金沢建築館で開催される企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」の内覧会で挨拶しました。

谷口吉郎・吉生記念金沢建築館で開催中の企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」内覧会の様子

展覧会は、11月19日まで開催中です。

日本メディアシステム株式会社様への寄附感謝状贈呈

6月15日(木曜日)

日本メディアシステム株式会社様より金沢版総合戦略推進事業のためとしてご寄附をいただき、感謝状を贈呈しました。

トラック運送事業協同組合全国大会

6月14日(水曜日)

金沢で開催されたトラック運送事業協同組合の全国大会に出席しました。

石川県中小企業団体中央会表彰式

6月12日(月曜日)

石川県中小企業団体中央会表彰式に出席しました。

中学校金沢の文化鑑賞事業オーケストラ鑑賞会1

6月12日(月曜日)

「中学校金沢市の文化鑑賞事業 オーケストラ鑑賞会」を開催しました。
市内の中学1年生を対象に、プロのフルオ ーケストラによる生演奏を聴くことで、音楽やその音色の素晴らしさを体験してもらうことを目的として始めた新規事業です。

中学校金沢の文化鑑賞事業オーケストラ鑑賞会2

広上淳一アーティスティック・リーダーの指揮によるオーケストラ・アンサンブル金沢の素晴らしい演奏でした。

金沢市民芸術村設計者の水野一郎氏と市長の様子

6月9日(金曜日)

金沢市民芸術村が、25年以上にわたり、建築の存在価値を発揮し、美しく維持され、地域社会に貢献してきたとして、日本建築家協会のJIA25年賞を受賞しました。
設計者の水野一郎氏からその報告がありました。

はくさん信用金庫様と市長の様子

6月9日(金曜日)

はくさん信用金庫様より医療従事者支援および感染対策としてご寄附をいただき、感謝状を贈呈しました。

株式会社日本パーツセンター様と市長の様子

6月5日(月曜日)

株式会社日本パーツセンター様から本市のまちづくり事業資金へのご寄附をいただき、感謝状を贈呈しました。

市内の幼稚園に通う園児からの花とメッセージのプレゼント

6月5日(月曜日)

「花の日」にちなんで、市内の幼稚園に通う園児から花とメッセージのプレゼントがありました。

市内の幼稚園に通う園児からの花とメッセージのプレゼント2
市内の幼稚園に通う園児からの花とメッセージのプレゼント3
市内の幼稚園に通う園児からの花とメッセージのプレゼント4
金沢競馬の百万石賞競走

6月4日(日曜日)

金沢競馬の百万石賞競走が開催されました。

優勝馬の騎手と馬主に市長賞を贈呈した様子

レースの主催者としてあいさつし、優勝馬の騎手と馬主に市長賞を贈呈しました。

ハンブルグ高校のジャスアンサンブルと金沢のJAZZ21の交流コンサート

6月4日(日曜日)

金沢市の姉妹都市であるアメリカ・ニューヨーク州のバッファロー市のハンブルグ高校のジャスアンサンブルと金沢のJAZZ21の交流コンサートを観覧しました。
ハンブルグ高校の皆さんは前日の百万石行列にも参加してまつりを盛り上げました。

第72回金沢百万石まつり

6月3日(土曜日)

第72回金沢百万石まつりが開催されました。

第72回金沢百万石まつり2
バッファロー・金沢姉妹都市委員会代表団の来訪

6月2日(金曜日)

姉妹都市アメリカ・バッファロー市からバッファロー・金沢姉妹都市委員会代表団が来訪しました。

バッファロー・金沢姉妹都市委員会代表団の来訪2

みなさんには、金沢百万石まつりや同じく来訪中のバッファロー・ハンブルグ高校ジャズバンドと金沢のJAZZ21との交流コンサートの様子などをご覧いただきます。

ハンブルグ高校のジャズバンドが来訪

6月1日(木曜日)

米国・バッファロー市にあるハンブルグ高校のジャズバンドが来訪しました。

ハンブルグ高校のジャズバンドと市長の様子

3日開催の百万石行列に出演して演奏を聞かせてくださいます。

金沢美術工芸大学と金沢建設業協会の方々と市長の様子

6月1日(木曜日)

建設現場において無機質になりがちな仮囲いや足場シートなどにデザインを施し、イメージアップを図るため、金沢美術工芸大学、金沢建設業協会にご協力頂き、新たなデザインを制作しました。

金沢美術工芸大学と金沢建設業協会の方々と市長の様子2

今後、市内の建設現場でこうしたデザインの仮囲いが見られるようになります。

電波の日・情報通信月間記念式典

6月1日(木曜日)

電波の日・情報通信月間記念式典に出席しました。

防災パトロールの出発式

6月1日(木曜日)

梅雨期を迎えるにあたり、造成団地内のがけ地等についてあらかじめ点検を行う防災パトロールの出発式がありました。

防災パトロールの出発式2

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2033
ファックス番号:076-220-2030
お問い合わせフォーム