令和5年11月

河北・森本広域商工行政懇談会

11月30日(木曜日)

河北・森本広域商工行政懇談会があり、金沢、かほく、津幡、内灘の市・町長、議長と河北・森本地域の商工会が意見交換を行いました。

金沢経済同友会との意見交換会

11月30日(木曜日)

金沢経済同友会との意見交換会がありました。

イオンタウン示野店さんと金沢河川国道事務所さんと金沢市長の様子

11月30日(木曜日)

イオンタウン示野店と金沢河川国道事務所と金沢市は大雪時の緊急待避場所としての施設の使用について覚書を交わしました。

金沢市社会教育功労者表彰式

11月30日(木曜日)

金沢市社会教育功労者表彰式を行いました。

金沢市社会教育功労者表彰式2

社会教育の振興に尽力し地域社会の発展に貢献された8人の方を表彰しました。

いしかわ百万石文化祭「親子で楽しむオーケストラの世界」

11月26日(日曜日)

10月14日に開幕した「いしかわ百万石文化祭」もこの日が最終日。

いしかわ百万石文化祭「親子で楽しむオーケストラの世界」2

「親子で楽しむオーケストラの世界」は、全国から集まった演奏家による特別編成のオーケストラが大編成での演奏の魅力を伝えました。

高峰賞授与式

11月25日(土曜日)

高峰賞授与式に出席しました。

金沢市校下婦人会研究大会

11月25日(土曜日)

金沢市校下婦人会研究大会に出席しました。

学生の雪かきボランティア協定締結式

11月25日(土曜日)

学生の雪かきボランティア協定締結式に出席しました。

建築文化フェスタワークショップ

11月25日(土曜日)

建築文化フェスタワークショップに出席しました。

ほほえみスポーツフェスタ金沢

11月25日(土曜日)

ほほえみスポーツフェスタ金沢に出席しました。

金沢市障害者福祉功労表彰授与式

11月25日(土曜日)

金沢市障害者福祉功労表彰授与式に出席しました。

金沢市平和町児童館竣工式

11月23日(木曜日)

金沢市平和町児童館竣工式に出席しました。

金沢市平和町児童館竣工式2
ハイアットセントリック金沢「金沢産食材 Irodori ディナー」1

11月22日(水曜日)

ハイアットセントリック金沢の「金沢産食材 Irodori ディナー」 メニュー発表・試食会がありました。

ハイアットセントリック金沢「金沢産食材 Irodori ディナー」2

11月23日から12月21日まで提供される金沢産の食材を用いた特別メニューのコースです。香箱や甘えび、加賀れんこんや五郎島金時など金沢の豊富な食材を堪能できます。

石川県鉄工機電協会功労者・永年勤続者表彰式

11月22日(水曜日)

石川県鉄工機電協会功労者・永年勤続者表彰式で表彰者の皆様にお祝いの言葉を述べました。

金沢市農林業奨励賞表彰式

11月21日(火曜日)

金沢市農林業奨励賞の表彰式を行いました。

金沢市農林業奨励賞表彰式2

地域のリーダーとして農林業の発展に寄与している8名の方の功績を讃え、表彰しました。

丹羽俊夫さんと市長の様子

11月21日(火曜日)

16 年余の永きにわたって行政相談委員を務められ、この度、総務大臣表彰を受賞された丹羽俊夫さんが報告のため来訪されました。

金沢商工会議所会員大会

11月21日(火曜日)

金沢商工会議所会員大会で、表彰された皆様にお祝いの言葉を送りました。

金沢開発協議会

11月21日(火曜日)

金沢開発協議会として石川県の馳知事に要望書を提出しました。

金沢開発協議会2
高校生技能士表彰

11月20日(月曜日)

高校在学中に技能検定2級に合格し、他の模範と認められる生徒を表彰する高校生技能士表彰を行いました。

いいね金沢環境活動賞表彰式

11月20日(月曜日)

いいね金沢環境活動賞表彰式がありました。
10の個人及び団体が表彰されました。

いしかわ百万石文化祭2023きものの祭典ONきものショー

11月19日(日曜日)

いしかわ百万石文化祭2023きものの祭典ONきものショーに出席しました。

登録文化財登録証及び認定歴史文化遺産(地域のお宝)認定証交付式

11月16日(木曜日)

登録文化財登録証及び認定歴史文化遺産(地域のお宝)認定証交付式。「田んぼ染めの唄」「富樫伏見台しんこう踊り」「粟崎伝承踊り」「長田権作音頭」が新たに登録されました。

「かなざわ歯ッピー長寿8020賞」表彰式

11月16日(木曜日)

80歳を超えてご自分の歯を20本以上保たれている方を表彰する「かなざわ歯ッピー長寿8020賞」表彰式を行いました。

金沢料理職人塾塾長のt清水綱雄さんと市長の様子

11月16日(木曜日)

金沢の料理の名工、金沢料理職人塾塾長の清水綱雄さんに特別表彰を贈呈しました。

全国女性消防団員活性化石川大会開会式

11月16日(木曜日)

全国女性消防団員活性化石川大会の開会式で開催地市長として歓迎あいさつをしました。

第51回泉鏡花文学賞・泉鏡花記念金沢市民文学賞授賞式

11月11日(土曜日)

第51回泉鏡花文学賞・泉鏡花記念金沢市民文学賞の授賞式を行いました。

第51回泉鏡花文学賞・泉鏡花記念金沢市民文学賞授賞式2
「木の文化都市・金沢ミライまちづくり」学生提案事業公開プレゼンテーション

11月11日(土曜日)

「木の文化都市・金沢ミライまちづくり」学生提案事業公開プレゼンテーションを開催しました。

一般国道304号清水谷バイパス開通式

11月11日(土曜日)

一般国道304号清水谷バイパス開通式に出席しました。

一般国道304号清水谷バイパス開通式2
金沢中央ライオンズクラブ様と市長の様子

11月10日(金曜日)

55周年を迎えた金沢中央ライオンズクラブ様よりその記念として金沢市の小学校に書架をご寄附頂き、感謝状を贈呈しました。

金沢建物解体業協同組合様と市長の様子

11月10日(金曜日)

金沢建物解体業協同組合様から本市の除雪対策のため除雪機1台をご寄附頂き、感謝状を贈呈しました。

金沢建物解体業協同組合様と市長の様子2
中央卸売市場かにの初せり

11月10日(金曜日)

中央卸売市場でかにの初せりがありました。
11月6日のズワイガニ漁解禁日にシケで出漁できなかったため、3日遅れの初せりとなりました。

中央卸売市場かにの初せり2
中央卸売市場かにの初せり3
姉妹都市韓国の全州市長と市長の様子

11月7日(火曜日)

姉妹都市、韓国・全州市長が来日し金沢にお越しになりました。

姉妹都市韓国の全州市長と市長の様子2

両市は、2002年に姉妹都市提携しました。昨年就任したウ・ボムギ市長は、今回が初めての金沢来訪です。

姉妹都市韓国の全州市長と市長の様子3

代表団の皆さんは、1泊2日の日程で市内を視察されます。

金沢市建設業協会様と市長の様子

11月7日(火曜日)

金沢市建設業協会様より市育英会奨学基金ほかへのご寄附を頂き、感謝状を贈呈しました。

金沢商工会議所永年勤続優良従業員表彰式

11月7日(火曜日)

金沢商工会議所永年勤続優良従業員表彰式が行われ、55人の方が表彰されました。

金沢商工会議所永年勤続優良従業員表彰式2
金沢市町会連合会大会

11月5日(日曜日)

金沢市町会連合会大会にお招きいただきました。

金沢市町会連合会大会2

日頃から地域コミュニティの活性化のためにご尽力頂いている皆様に表彰状を贈呈しました。

金沢市消防団活動発表会

11月5日(日曜日)

金沢市消防団活動発表会がありました。
日頃から消防団員の活動を支えて下さるご家族や勤務先事業者の皆様に感謝状をお送りしました。

ボラ大フェスタ

11月5日(日曜日)

金沢ボランティア大学校のボラ大フェスタを視察しました。

ホスピタルギャラリー

11月5日(日曜日)

金沢市立病院で開催したホスピタルギャラリーに立ち寄りました。

金沢市母子寡婦福祉大会

11月5日(日曜日)

金沢市母子寡婦福祉大会を開催しました。

金沢市母子寡婦福祉大会2
未来へつなぐ金沢行動会議成果発表会

11月4日(土曜日)

未来へつなぐ金沢行動会議成果発表会を開催しました。

未来へつなぐ金沢行動会議成果発表会2

昨年9月に発足した「未来へつなぐ金沢行動会議」の委員の皆様に、実現したい「10年後の金沢」を思い描き、まちづくりの取組を企画•実践•検証していただきました。

金沢美大引っ越しだよ!全員集合!

11月3日(金曜日)

金沢美大引っ越しだよ!全員集合!に出席しました。

片町クリスマスツリーイルミネーション点灯式

11月3日(金曜日)

片町クリスマスツリーイルミネーション点灯式に出席しました。

北國文化賞・北國芸術賞贈呈式

11月3日(金曜日)

北國文化賞・北國芸術賞贈呈式に出席しました。

金沢市文化賞・産業功労賞・社会福祉功労賞贈呈式

11月3日(金曜日)

金沢市文化賞・産業功労賞・社会福祉功労賞贈呈式に出席しました。

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2033
ファックス番号:076-220-2030
お問い合わせフォーム