金沢縄文ワールド 縄文体験コーナー
縄文体験コーナー
金沢縄文ワールド2階の縄文体験コーナーでは、無料で古代体験ができます。
体験時間:午前9時30分から午後5時(受付は午後4時まで)
なお、たくさんのお客様にご利用いただくため、1日の縄文体験は2種類までとさせていただいております。
お知らせ
【8月2日現在】
現在、設備の不具合により縄文体験コーナーの一部メニューを中止しています。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど、お願い申し上げます。
展示替休館
展示替のため、下記の期間は休館いたします。
令和6年9月9日(月曜日)から9月13日(金曜日)まで
通年メニュー(6種類)
いつでも体験できるメニューです。古代人の技や知恵を体感してみよう!
【注意】
当面の間、通年メニューのうち「土器パズル」と「古代衣装試着」は休止いたします。
土器パズル
現在、休止中です。
複製した土器の破片を組み立てて元の姿にする立体パズルです。
モデルになった土器は金沢市笠舞遺跡から出土した縄文時代中期の深鉢です。
時間(めやす)
10分程度
勾玉作り
加工しやすい石を砥石でけずって勾玉を作ります。
上手に仕上げるとピカピカの勾玉ができあがります。
時間(めやす)
40分以上
古代衣装試着
現在、休止中です。
復元した貫頭衣(かんとうい)を試着します。これであなたも古代人!
まめちしき:貫頭衣とは
二つ折りにした布から頭と両腕を出して着る服のことです。
『魏志倭人伝』に弥生時代の日本人が着ていたと記されています。
時間(めやす)
10分程度
歴史文様 しおり作り
金沢の遺跡から見つかった各時代の様々な文様をデザインしたしおりを作ります。
スクラッチシートの上に描かれた図案を竹串で軽く削るとカラフルな文様が浮かび上がります。
図案は以下の7種類から好きなものを選べます。
- 【縄文時代】縄文時代中期の渦巻文
- 【弥生時代】勾玉・管玉・臼玉
- 【古墳時代】珠文鏡
- 【奈良・平安時代】人形(2種類)
- 【鎌倉時代】梵字(阿弥陀三尊)
- 【江戸時代】五弁花
時間(めやす)
20分程度
拓本作り
時間(めやす)
20分程度
内容
墨を使って縄文土器の模様を紙に写し取ります。
しおりにすることもできます!
まめちしき:拓本とは
墨を使ってモノの形や模様を紙に写し取る方法を拓本(たくほん)といいます。
モノを痛めずに形や模様を写し取ることができるだけでなく、風化やさびなどで読みづらい文字を読みやすくすることができます。
文化財の分野ではしばしば使われる技法です。
ペーパー クラフト
「木製笠塔婆」ペーパークラフト
【難易度:むずかしい】
金沢市の千田北遺跡から出土した国内唯一の金箔押し木製笠塔婆を史実に基づき再現したペーパークラフトモデルです。部品を手で切り抜き、のりで貼り合わせて3基の木製笠塔婆を製作します。全体像を把握しづらい出土品の構造がよく分かります。
所要時間のめやす:90分以上
「環状木柱列と竪穴住居」ペーパークラフト
【難易度:ややむずかしい】
国史跡「チカモリ遺跡」で見つかった環状木柱列(ウッドサークル)と竪穴住居を再現したペーパークラフトモデルです。部品には切り込みが入っているので簡単に手で切り離せます。部品をのりで貼り合わせて組み立てると縄文時代の風景が机の上に甦ります!
所要時間のめやす:60分以上
「三角柱土製品」「四角柱土製品」ペーパークラフト
【難易度:かんたん】
金沢市の笠舞遺跡から出土した土製品をモデルにしたペーパークラフトです。
切り込みが入っているのでカンタンに作ることができます。
好きな模様を描いてオリジナルのペン立てが完成!
所要時間のめやす:15分以上
縄文スタンプ
【難易度:かんたん】
回転スタンプで縄文土器の文様をつけます。
組み立てると縄文土器風の小物入れができあがります。
所要時間のめやす:10分以上
期間限定メニュー(7種類)
期間限定で体験できる特別メニューです。
季節によって体験できる内容が変わります。
縄文かご・コースター作り
縄文かご(写真左)
クラフトバンドであじろ編みの縄文かごを作ります。
所要時間のめやす:100分以上
縄文コースター(写真右)
クラフトバンドであじろ編みのコースターを作ります。
所要時間のめやす:30分以上
土偶作り
現在、休止中です。
石けん粘土で縄文時代の土偶のレプリカを作ります。
どんな土偶を作るかは、あなた次第!
まめちしき:土偶とは
土偶とは、縄文時代につくられた、人や動物の形をかたどった土製品のことで、縄文時代の人々の精神世界や信仰のあり方が如実に表現されています。
所要時間のめやす:30分以上
土笛作り
自然乾燥粘土で土笛を作ります。
少しコツが必要ですが、実際に音を鳴らすことができます!
所要時間のめやす:20分以上
くみひも作り
5本のひもを両手で編んでくみひものアクセサリーを作ります。
所要時間のめやす:30分以上
うでわ作り
革ひもを四つ編みにしてうでわを作ります。
所要時間のめやす:20分以上
はたおり
現在、休止中です。
卓上はたおり機を使ってコースターを作ります。
様々な模様を編むことができます。
所要時間のめやす:30分以上
令和6年度の体験スケジュール
通年メニュー
以下の通年メニューはいつでも体験することができます
勾玉作り、拓本作り、ペーパークラフト、縄文スタンプ、歴史文様しおり作り、ぬりえ
期間限定メニュー
期間限定メニュー | 期間 |
---|---|
くみひも作り | 令和6年4月から6月 |
うでわ作り | 令和6年7月から9月 |
土笛作り | 令和6年10月から12月 |
縄文コースター作り | 令和7年1月から3月 |
縄文体験ポイントを集めよう!!
縄文体験ポイントを計3ポイント集めると、すてきな記念品をプレゼント!
- 縄文体験コーナーで体験1回ごとに1ポイント
- チカモリ遺跡公園に隣接する埋蔵文化財収蔵庫の見学で1ポイント
縄文体験2ポイント、収蔵庫見学1ポイント、の計3ポイントで記念品と交換できます。
なお、縄文体験コーナーでの体験ポイントは1日に1ポイントまでとなります。
団体でのご利用について
金沢縄文ワールドの施設見学や縄文体験などを団体でご利用する場合は、下記のリンクをクリックして表示されるページをご参照ください。