令和6年度発掘調査情報
金沢市では、土木工事や学術調査等に伴い、市内各所で発掘調査を実施しています。
令和6年度は下記の遺跡で発掘調査を計画・実施しています。
リンクのある遺跡名をクリックすると、さらに詳しい発掘調査情報(PDFファイル)が別ウィンドウで開きます。
令和6年12月27日現在
令和5年度以前の発掘調査
金沢市が過去に実施した埋蔵文化財の発掘調査です。
詳しい内容は発掘調査年報をご参照ください。
発掘調査年報は下記のページに掲載しています。「金沢市埋蔵文化財調査年報」の箇所をご覧ください。
文化財保護課出版物一覧
令和5年度発掘調査一覧
遺跡名 |
所在地 |
主な時代 |
日程 |
調査原因 |
金沢城下町遺跡(兼六元町3番地点) |
兼六元町 |
近世 |
令和5年5月から8月 |
開発 |
高尾城跡 |
高尾町 |
中世 |
令和5年5月から7月 |
学術 |
金沢城下町遺跡(奥村氏(支家)屋敷跡地区) |
小将町 |
近世 |
令和5年6月から令和6年2月 |
開発 |
近岡シタンダ遺跡 |
近岡町 |
弥生から平安 |
令和5年7月から9月 |
開発 |
南新保ゴマヂマチ遺跡 |
南新保町 |
弥生、古墳 |
令和5年7月から12月 |
開発 |
南新保D遺跡 |
南新保町 |
弥生、古墳 |
令和5年7月から9月 |
開発 |
南新保C遺跡 |
南新保町 |
弥生から室町 |
令和5年9月から12月 |
開発 |
南新保三枚田遺跡 |
南新保町 |
弥生、古墳 |
令和5年11月から令和6年1月 |
開発 |
松根城跡 |
松根町 |
安土桃山 |
令和5年10月 |
史跡整備 |
涌波遺跡(土清水塩硝蔵跡) |
涌波町 |
江戸 |
令和5年11月から12月 |
史跡整備 |
経王寺遺跡 |
宝町 |
江戸 |
令和5年12月から令和6年2月 |
開発 |
荒山城跡 |
荒山町 |
安土桃山 |
令和3年3月 |
学術 |
令和4年度発掘調査一覧
遺跡名 |
所在地 |
主な時代 |
日程 |
調査原因 |
金沢城下町遺跡(西外惣構跡宮内橋西地点) |
広坂1丁目 |
近世 |
令和4年6月 |
史跡整備 |
金沢城下町遺跡(主計町3番地展) |
主計町 |
近世 |
令和4年7月から8月 |
開発 |
南新保三枚田遺跡 |
南新保町 |
弥生から平安 |
令和4年7月から11月 |
開発 |
南新保D遺跡 |
南新保町 |
弥生、古墳 |
令和4年8月から9月 |
開発 |
荒山城跡 |
荒山町 |
安土桃山 |
令和4年9月から10月 |
学術 |
金沢城下町遺跡(尾張町1丁目9番地点) |
尾張町1丁目 |
近世 |
令和4年10月から11月 |
開発 |
涌波遺跡(辰巳用水中流部管理通路石垣) |
涌波町 |
近世 |
令和4年11月 |
史跡整備 |
南新保C遺跡 |
南新保町 |
弥生から平安 |
令和4年11月から令和5年3月 |
開発 |
涌波遺跡(土清水塩硝蔵跡) |
涌波町 |
近世 |
令和5年3月 |
史跡整備 |
遺跡名 |
所在地 |
主な時代 |
日程 |
調査原因 |
令和3年度発掘調査一覧
芳斉2丁目遺跡(3番地点) |
芳斉2丁目 |
近世 |
令和3年4月から10月 |
開発 |
高峠城跡 |
不室町 |
室町 |
令和3年6月から7月 |
学術 |
金石本町遺跡 |
金石本町 |
弥生、平安 |
令和3年7月から8月 |
開発 |
南森本遺跡 |
南森本町 |
古墳、鎌倉、室町 |
令和3年8月から10月 |
開発 |
南新保C遺跡 |
南新保町 |
弥生から平安 |
令和3年7月から令和4年3月 |
開発 |
南新保ゴマヂマチ遺跡 |
南新保町 |
弥生、古墳、室町 |
令和3年8月から12月 |
開発 |
土清水塩硝蔵跡 |
涌波町 |
近世 |
令和3年11月から12月 |
史跡整備 |
加賀藩主前田家墓所(豪墓) |
野田町 |
寛永11年(1634) |
令和4年3月 |
史跡整備 |
遺跡名 |
所在地 |
主な時代 |
日程 |
調査原因 |
令和2年度発掘調査一覧
菊川1丁目遺跡(2番地点) |
菊川1丁目 |
近世 |
令和2年2月から7月 |
開発 |
中屋B遺跡 |
中屋町 |
縄文、古墳、平安 |
令和2年3月から8月 |
開発 |
金沢城下町遺跡(尾張町1丁目1番地点) |
尾張町1丁目 |
近世 |
令和2年6月から8月 |
開発 |
金沢城下町遺跡(橋場町2番地点) |
橋場町 |
奈良、平安、近世 |
令和2年6月から11月 |
開発 |
観法寺遺跡 |
観法寺町 |
弥生から平安 |
令和2年7月から8月 |
開発 |
南新保遺跡群 |
南新保町 |
弥生から平安 |
令和2年8月から令和3年3月 |
開発 |
打木町東B・C遺跡 |
打木町 |
縄文から近世 |
令和2年10月から令和3年3月 |
開発 |
千田西遺跡 |
千田町 |
弥生から平安 |
令和2年11月から12月 |
開発 |
矢木ヒガシウラ遺跡 |
矢木町 |
縄文、鎌倉、近世 |
令和2年11月 |
開発 |
加賀藩主前田家墓所(豪墓) |
野田町 |
寛永11年(1634) |
令和3年3月 |
史跡整備 |
金沢城下町遺跡(石引4丁目10番地点) |
石引4丁目 |
近世 |
令和3年3月 |
開発 |
専光寺養魚場遺跡 |
専光寺町 |
弥生 |
令和3年3月から4月 |
開発 |
令和元年度発掘調査一覧
遺跡名 |
所在地 |
主な時代 |
調査期間 |
調査原因 |
金沢城下町遺跡(安江町地区) |
安江町 |
弥生、近世 |
平成30年7月から令和元年6月 |
開発 |
金沢城下町遺跡(長氏屋敷跡地区) |
玉川町 |
近世 |
令和元年8月から11月 |
開発 |
南森本ホリハタ遺跡 |
南森本町 |
弥生から平安 |
令和元年9月から10月 |
開発 |
金沢城下町遺跡(袋町2番地点) |
袋町 |
近世 |
令和元年11月から12月 |
開発 |
末窯跡群 |
末町 |
奈良、平安 |
令和元年10月から12月 |
開発 |
千田西遺跡 |
千田町 |
弥生から室町 |
令和元年10月から12月 |
開発 |
菊川一丁目遺跡(2番地点) |
菊川1丁目 |
近世 |
令和2年2月から7月 |
開発 |
中屋B遺跡 |
中屋町 |
縄文、古墳、平安 |
令和2年2月から8月 |
開発 |
平成30年度発掘調査一覧
遺跡名 |
所在地 |
主な時代 |
調査期間 |
調査原因 |
千田北遺跡 |
千田町 |
弥生から室町 |
平成30年4月から9月 |
開発 |
金沢城下町遺跡(安江町1番地点) |
安江町 |
弥生、江戸 |
平成30年6月から7月 |
開発 |
金沢城下町遺跡(尾張町1丁目7番地点) |
尾張町1丁目 |
江戸 |
平成30年7月 |
開発 |
金沢城下町遺跡(兼六元町15番地点) |
兼六元町 |
江戸 |
平成30年7月から9月 |
開発 |
金沢城下町遺跡(安江町地区) |
安江町 |
江戸 |
平成30年7月から令和元年6月 |
開発 |
千田西遺跡 |
千田町 |
弥生、古墳、平安、鎌倉 |
平成30年11月から12月 |
開発 |
平成29年度発掘調査一覧
遺跡名 |
所在地 |
主な時代 |
調査期間 |
調査原因 |
森山二丁目遺跡 |
森山2丁目 |
江戸 |
平成29年3月から12月 |
開発 |
千田北遺跡 |
千田町 |
弥生から室町 |
平成29年4月から平成30年3月 |
開発 |
柿木畠遺跡 |
柿木畠 |
江戸 |
平成29年6月から12月 |
開発 |
金沢城下町遺跡(大手町3番地点) |
大手町 |
江戸 |
平成29年6月 |
開発 |
長町三丁目遺跡 |
長町3丁目 |
江戸 |
平成29年7月から10月 |
開発 |
二俣本泉寺庭園遺跡 |
二俣町 |
室町、江戸 |
平成29年11月から12月 |
学術 |
金沢城下町遺跡(西外惣構升形地点) |
本町1丁目 |
江戸 |
平成30年1月から2月 |
史跡整備 |
出雲じいさまだ遺跡 |
戸板1丁目 |
古墳、江戸 |
平成30年2月から3月 |
開発 |
平成28年度発掘調査一覧
遺跡名 |
所在地 |
主な時代 |
調査期間 |
調査原因 |
木越光徳寺跡 |
木越町 |
奈良から室町 |
平成28年5月から8月 |
開発 |
柿木畠遺跡 |
柿木畠 |
江戸 |
平成28年6月から平成29年4月 |
開発 |
千田北遺跡 |
千田町 |
奈良から室町 |
平成28年9月から12月 |
開発 |
金沢城下町遺跡(本多氏屋敷跡地区) |
本多町 |
江戸 |
平成28年10月 |
学術 |
砂子坂道場跡 |
砂子坂町 |
室町 |
平成28年11月から12月 |
学術 |
二俣本泉寺庭園遺跡 |
二俣町 |
室町 |
平成28年11月から12月 |
学術 |