兼六園花便り 令和3年2月13日(1287号)

道知辺(令和3年2月13日撮影)
梅林では一番本数の多い白加賀も次々と開花してきました。梅花をそれぞれに楽しむ姿が見られます。
ピンク色の“道知辺”(みちしるべ)が咲き始めました。青空にとても映えます。開いた様子は華やかです。
「梅二月ひかりは風とともにあり」 麦南
真弓坂付近に、横に大きく枝の張った“マンサク”が開花していました。マンサクは日本特産で学名にジャポニカとつけられています。梅林のマンサクも2本目、3本目と開花していました。

マンサク

春曙紅
春に近づいてくると、ツバキの開花も次々と見られるようになりました。
淡いピンク色が優しい“春曙紅”や黄色い雄しべが目立つ“白いツバキ”も開花していました。
庭園を巡っていると思いがけない出会いです。
“十月桜”、冬桜は二度目の開花です。梅と椿と桜を楽しめます。

白いツバキ

十月桜
2月13日(土曜日)記
- 兼六園開園時間 10月16日から翌年2月末まで午前8時から午後5時まで
- 早朝開園時間 11月 1日から翌年2月末まで午前6時から
(このページは兼六園研究会会員 城森順子さんのボランティア協力により作成されています。)
この記事に関するお問い合わせ先
広報戦略課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2033
ファックス番号:076-220-2030
お問い合わせフォーム